
年中の男の子の習い事について、学研と公文で悩んでいます。学研は内容が幼く感じ、先生が優しいため真剣味が欠けている印象です。公文は先生がしっかりしていて良いですが、友達と一緒だとふざけてしまうのが心配です。息子は学研の方が楽しいと言っていますが、どちらが良いかアドバイスをいただきたいです。
年中の男の子ですが、習い事を公文か学研で悩んでいます
どちらも体験は終わりました
学研
国語算数(+めいろなどの
週2(1回45分ほど)
8800円+220円(冷暖房費)
宿題あり(毎日各2枚ずつ)
休みの際の振替可能
先取りなし、範囲が終わると復習
公文
算数(+ずんずんと言う書き方練習の様なもの)
週2(1回30分ほど)
7700円+1000円(施設費)
宿題あり(毎日各10枚ずつ)
曜日固定で休みの際の振替不可
本人の能力に合わせて進むので先取りあり
どちらも良くしていただいたのですが
学研は内容が幼く感じてしまったのと
先生方が優しいので本人があまえて真剣味が下がっている印象です
公文は先生がしっかりした方で挨拶などもやんわり促してくれたりして良いなと思うのですが
同じタイミングで園のクラスのお友だちが通うとの事でそれでふざけてしまうのが悩みです
わたしがそのお友だちのお母様が苦手なので会いたくない思いもあり…
息子はどちらかと言えば学研の方が楽しいと言っています
正解が出しにくく悩んでいるのでアドバイスいただけたらと思います
よろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
学研は私がやってて、
公文は義母が公文の先生でしたが、公文のほうがおすすめかな?
学研はほんと、放置するとなんの意味もないので、公文がいいかなと思います。
母屋にいくと、いつもなんやかんや教えてくれてます。

退会ユーザー
子ども2人、公文に通っています。
公文がいい、学研がいいというよりかは、公文の先生や教室の雰囲気によりけりではないでしょうか?
我が子たちが通う公文は
曜日週2回固定、休みの振替不可
座席固定(兄弟や友達と離す)
逆に知り合いの子が通う公文は
週3日のうち2日好きな曜日好きな時間
休んだ際の振替あり
座席自由(友達と座れる)
そんな感じで全然雰囲気も違います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
公文の体験2ヶ所行ったので教室によるなとは実感しました。
ママリさんのお子さんが通われているところみたいに座席固定があるか聞いてみます。
振替があると尚助かるのですがそれはできないので諦めます。
良いなと思った公文の方、質問に書いた通り園のお友だちとかぶってしまい…
息子の集中力が切れやすくなるのと、わたしが相手方のお母様が本当に苦手で…そこは割り切るしかないですよね💭- 12月2日
-
退会ユーザー
教室の先生によって細かなルールの違いなどは結構あると思うので、気になる点は事前に確認するのが良さそうです😊
振替の点は、私も難点かなと思いますが、うちの先生は宿題を教室前のボックスに入れてくれるので、宿題だけ交換しに行くとかは可能です!
勉強しに行ってる公文で、お友達と楽しそうになっちゃったら困りますが、その点も先生に確認していいと思います😊
お友達が通ってるから、楽しくなっちゃって集中力が切れないか懸念していると…
あと、苦手なお母さんですが、ぶっちゃけ親同士の関わりはないです。
教室によると思いますが、公文のやってる時間内である程度この子は何時から、みたいなのがあると思うので、お迎えの時間が重なる保護者しか顔を合わせませんし、皆さん礼儀として挨拶してるくらいで立ち話しなどもないです😊
お迎えの時間が重ならなければ会うこともありませんよ😊- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
先に先生とですね!
曜日もですが時間も未就学児固定なのでかぶってしまうことにはなりそうで…
グイグイこられる方なので苦手なのですがこちらがさっと切り上げられるように気を付けます!
いろいろとありがとうございます。- 12月3日

はじめてのママリ🔰
年中息子は今年5月から公文に通ってます。国語のみで年明けから算数も習う予定です。息子は火曜日金曜日に行ってます。振替はなしで宿題は20枚持って帰ってきます。公文は教室によってやり方や進め方が違うとよく聞きますよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
我が家も公文をするのならゆくゆくは2教科と思っていますが、1教科ごとに7700円の月謝も悩みの種です。(水泳と体操もしているのと娘も水泳を始めるのもありなかなか💭)
振替や宿題に関しては似ているかと思います。
あとは合う合わないですよね…- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちも今日公文行きましたがいま数字に興味持ち始めてるので年明けから算数も習うことになりましたが7700円大きいですよね😢
- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
なかなかのお値段になりますよね🥺
2教科目から割引とかあったら嬉しいのですが🥺- 12月4日

ゆんた
うちは公文してます😃
挨拶なども言ってくださるのなら話してたらきっと注意してくれるかと思うので大丈夫そうかなと思いますよ。
親同士も場所にはよるかもですが関わる事ないかと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
公文されている方多いですね!
挨拶についてなどはボス先生がしっかりされていたのですが、採点をされてる?ほかの先生方がゆるくてうーん💭と言う印象でした。
曜日もですが時間も未就学児固定なのでかぶってしまうことにはなりそうで…
グイグイこられる方なので苦手なのですがこちらがさっと切り上げられるように気を付けたいと思います。- 12月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
どちらも身近との事で参考になります。
学研と公文教材の内容的な面でご意見ありましたら教えていただけると嬉しいです。
公文の方が親身になってくれる感じですかね。