
【泣き暴れてミルクを飲みます🍼】完ミの3ヶ月の娘の事でご相談です。生…
【泣き暴れてミルクを飲みます🍼】
完ミの3ヶ月の娘の事でご相談です。
生後1ヶ月あたりからミルクを飲む時に
焦って飲むようになりました。
それでもなんとなくあげ続け、
2ヶ月の頃からはそれに➕泣いて暴れるようになりました。
ある日、ミルクをあげる為に横抱きにしただけで
泣いて嫌がるようになり6時間開いても30しか飲まず、
保健師さんに相談したところすぐに来てくださり、
縦抱きの飲ませ方を教えてもらいそれからは
そのあげ方でどうにか飲むようになりました。
その後またミルクの飲みが悪くなったり
体重も減ってしまったため保健師さんの勧めで
産後ケアでの宿泊を利用して
ミルクの様子を見てもらいに行ってきました。
産後ケア病院の助産師さん曰く、
3ヶ月で1回120〜140はちょっと少なく
毎回160を作ってミルクをあげましょう、
お子さんの体重を考えると1日750mlは必要、
体重も減っている状況なのでまずは
体重を増やしてあげる事を優先した方がいい、
泣いて嫌がっても少し吐いても
無理矢理飲ませるように...との事で、
まずは抱き方の改善、
暴れていても哺乳瓶を咥えさせれば飲んではいるから
粘り強く口に入れてあげること、
本当に嫌な時は口を閉じたり払い除けるから...など
やり方のアドバイスを貰いそこで初めて160を飲んでくれて、
家に戻ってからも
嫌がりつつもどうにか頑張ってそれを続けて
体重も安定して増えるようになりました。
しかしまたここ2,3日、
その飲ませ方でも嫌がるようになってしまいました。
ちなみに娘の飲み方についてですが
出だしは順調に飲んでくれて
2/3あたりから呼吸が荒くなったように
ゴクゴクと飲むスピードが速くなり咽せて
一旦哺乳瓶を外したり体勢を整えても
横抱きまたは縦抱きにしただけで
体を大いに仰け反り同じようになります。
ですがこの2,3日に関しては
あげる体勢にしただけで仰け反り、
顔を真っ赤にして泣き暴れ
最初からパニックになっていて、
それでも体重を増やしてあげるために
30分近くかかってどうにか飲ませている状況です。
その為、娘も泣いて汗だくになり
飲み切った頃にはぐったり疲れ切って寝ます。
ミルクの量も数日前までは1日5〜6回で800ml前後、
今は1日5回で700mlぐらいに減ってしまいました。
自分なりに今まで色々と改善出来る点はないかと考え、
まずはミルトンの臭いかもしれないと思い
あげる前は毎回ボトルと乳首を
お湯で流してからミルクを作ったり、
粉ミルクはメーカーも変えたりしましたが変わりは無く、
乳首のサイズも月齢的にMサイズがいいのかなと思い
それを買って変更したりもましたが
ミルクが溢れ余計に咽せたのと、
助産師さんもSサイズでいいとの事で
Sサイズのまま使用したりと、
いろいろ試してみたりしています。
授乳間隔は3時間半〜4時間ちょっとを目安に、
夜は21時を最後に、
その後はグズグズ言い出したあたりであげていましたが
最近はよく寝てくれるので自分が起きたら朝の5時ごろで
8時間あいてしまったりもします。
今日は時間を開けないように2時に目覚ましをセットして
起こしてミルクをあげましたが結果は同じでした。
色々調べてしまい脳性麻痺なのかな?と心配になったり
ワンオペなので毎回ミルクをあげるのは私で、
特に最近の状況を考えると
授乳の時間が憂鬱で結構しんどい状況です。
娘も相当嫌がってるので辛いと思います。
何かいいアドバイスなどありましたら
教えていただきたいです💦
- はなちゃん🔰(生後6ヶ月)
コメント