※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
お仕事

労働基準法に違反している可能性がある行為について教えてください。具体的には、オンラインミーティング、研修、休日の会議、部下への発言、残業代の不支給、交通費の減額、ボーナスや出張手当の未支給、忘年会の強制参加、業務外の仕事、休日の業務連絡についてです。

労働基準法詳しい方🙇‍♀️

この中で違法なのは何でしょうか?教えてください。
夫の会社です。

・就業後に自宅からオンラインミーティング
・就業後に事務所へ行き研修
・休みの日に会議(1日)
・部下への「勝手にしろ」「情けない」などのきつい言い方。
・業務委託を会社で受けて社員が勤務しているのですが、1日いくら、で契約しているため、残業代が無い。(みなし残業2万円はついてます)
・交通費(ガソリン代)が何も告げられず3万円→1.9万円に。
・ボーナスなし
・出張手当なし
・忘年会への強制参加
・委託された業務とは別で会社の会議の資料作りを就業時間外にやらされる。
・休日でも業務連絡(強制。返事しないとキレられる)

今、パッと浮かんだものです。

コメント

はじめてのママリ🔰

・みなし残業、交通費、出張手当→就労規定や雇用契約書によるのでなんとも言えず、ボーナスは業績連動かと思うのでおそらく何も言えない
・暴言、忘年会→コンプラ違反

それ以外は基本的に抵触するかと思います。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます。
    実は就労規則もまともに読んだことないようです…
    雇用契約書には明記されていませんでした。

    ではこの2点以外はほぼ確実に労働基準法的には違法ってことですよね😔

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直、ご主人の環境と似たような会社はまだまだあります。
    結局告発したら会社に居られなくなるからしないだろう、という心理を上手いこと利用していますね。
    大手企業だとかなり厳しくなってきていますが中小はまだまだです…
    おなしな話ですが会社と戦うならそれなりの覚悟が必要になると思います😭

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    入社前の話とここまで違うか、、、ってところが多く、私は不満がありましたが、昨日色々あり、夫の心が折れてしまいました。
    この会社で夫が頑張る理由が見つけられない私は、むしろ辞める理由を明確にさせ、辞めてもらおうかと…

    土日祝日は出勤だし、退勤後の会議や研修で夜も不在なことが多い、私は妊娠中で、地元から飛行機の距離で、上2人は自閉症(とはいえ軽度ですが)にイヤイヤ期終わりがけの末っ子をほぼワンオペなので、疲れちゃいました笑

    それなら、義父が経営している現場職に一旦戻るのも手ではないかと考えてます。
    そちらも薄給で、国保なのがネックですが、時間外労働は勿論なく、熱があるのに出張行かされることもないですしね…

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが辞めるつもりなら抗議してから退職するのはありですが、いずれにせよ心身ともに疲れますよね🥲
    どれくらいお給料下がるかにもよりますが、私なら戦わずに早めに退職して義父の仕事を手伝うか、転職します。
    私も今臨月で上の子1人みてるだけで毎日ヒーヒー言ってるのに、お二人も見ながら、旦那さんのことも考えて、すごいです。本当に頭が下がります。
    心が壊れたら本当に治りにくいです。その前にどうか良いご判断を🙏

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    多分夫が疲れちゃうので抗議はしないと思います…私が代わりにしたいくらいですが笑笑
    同じ課の課長が夫の友人で私の元部下なので、昨日夫から辞めたいと連絡してLINE返してないから私にも連絡が来て…今日(夫休み)だけはそっとしてやってくれ、と伝えました😔
    2人でランチでも行ってきます😤😤

    実はお腹の子4人目なんです笑
    薄給だから、夫もつなぎとして働くつもりらしいですが、義父の仕事は過去にもしていたし、何より融通がきくので、今より夫も心が楽になると思います😔

    • 12月2日