
現在の公文教室に通う娘が、先生の厳しさや環境に不安を感じており、以前の教室に戻りたいと言っています。この場合、皆さんはどうされますか?
公文について経験のある方ご意見を聞かせてください
現在小1の娘がいます。年少の頃から公文に通っています。
引っ越しを機に4月から教室を変えました。
しばらくは順調に通っていて、がんばっていたのですが、少し前から行くのをしぶるようになりました。
最近体調を崩しているからそれもあるのかなと思っていたのですが、よく話を聞いてみると、今の公文は先生が怖いとのことで…
娘に対してはそれほどまででもなさそうなのですが、他の子に対して当たりが強かったりするそうです。
1番嫌なのは丸つけの先生にきつく当たることだそうで…
それは思い当たる節があります。
お迎えに行った時にきついなと感じたことがありました。
繊細なところがある娘はそういうのが気になるようです。
また、前の教室よりも幼児さんが多く泣き声がしたり、ざわざわしているのも気になるようです。
そしてずっとYouTubeでクラッシック音楽がけっこうな音量で流れていてそれも気になるとのことです。
嫌いな曲になると不安になるとのことで…
そのようなことから、以前の教室に戻りたいと言っています。
以前の教室は車で15分ほどの距離で、先生もとても丁寧に寄り添ってくださるタイプです。
教室もみんな集中しており静かな環境で学習ができる雰囲気です。
現在の教室の先生はぐいぐいタイプでついておいで!という感じで以前の教室の先生のように娘の話を聞いてくださるという感じではなく…
力のある先生なのだとは思いますが、娘には合わないのかなと感じています。
みなさんでしたらこのような場合以前の教室に戻られますか?
◯ころころ変えていいものなのか
◯今の教室だと学校帰りに一人で行けますが、以前の教室だと送り迎え必須で、今は育休中なので可能ですが、仕事復帰すると厳しいです。
以前の教室から現在の教室に変わる際、もしかしたら◯◯(娘)ちゃんは合わないかもしれないなぁ…と以前の教室の先生は少し心配されていました。
そして娘と同じように引っ越しを機に同じようにこの教室に変わった生徒さんがいらっしゃったようですが、やはり先生と合わず戻られたという話も教えてくださいました。
長くなりましたがご意見いただけるとありがたいです🙇♀️
- ママリ(妊娠26週目, 1歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
行きたくなくなってしまうのは本末転倒なので教室は元に戻す。
育休が終わった後は…
うちの子の公文は19時滑り込みセーフだったはずなので…遅くまでやっているところは他になさそうですか?
公文以外の塾とかでも良いと思いますけどね。
公文にしても学研教室にしても先生が違うと伸びも全然違うと思っています。
ママリ
ご回答ありがとうございます。
そうですよね…
以前の教室も遅くまでやってらっしゃるので、それもありですかね。
下の子がまだ小さいのと、来年3番目も生まれる予定でそのあたりも懸念しております。
確かに先生で全然違いますね。
現在の教室はぐいぐいタイプなの半年でしたが伸びはすごく感じました。
学研教室も調べてみます。