
コメント

ままり
気にしないのが1番です!
何も知らずに、断面だけ見て言う人は言います💢
うちは毎度ギャーギャーです😅
そのうち、こんなこともあったねぇと笑えると信じて日々格闘してます😂

退会ユーザー
育児歴9年、子ども3人いますがそんなこと言われたことないです😅
そのおばさんよっぽどですよ。
子どもがどんなに泣き叫ぼうが、
「そういう時期だよねー☺️」みたいに好意的な声掛けしかされたことないです。
-
ママリ
私も初めて言われました…(まだ育児歴2年にも満たないですが)
そういう風に見てくる人もいるんだと実感して、少し外出がこわくなっちゃいました😫- 12月1日

はじめてのママリ🔰
おばさま、お子さんいない方なんじゃないですかね??
気にされないで全然大丈夫です!!
-
ママリ
きっとそうですよね🥲
かなり大きな声で泣いてしまいましたが、まあ子供にはよくあるレベルだと思っていたので…あれで虐待と思われるんだと怖くなりました。。- 12月1日

めっこ
子育てした事ないおばさんなんじゃないですか?
気にする必要ないですよ!
小さい月齢の子だと、ちょっとした事でも気に入らないと泣き叫んだりするし、子供なりの意思表示を軽々しく虐待って😅
わざわざ口出していうっていうののも、聞こえるボリュームで言うのも、ただの嫌がらせだと思います。
わたしなら、なんでも虐待とか決めつけてモラハラかと思った〜と言い返してやりたいですね!(言えないけど💦)
-
ママリ
ありがとうございます🥲
きっと子育てしたことなく、子供が嫌いな方なのかなと思いましたが、言われると気になっちゃうものですね💦
私もその場で聞こえていて、勇気があれば、言い返してやりたかったです…!- 12月1日

ままり
虐待かぐずぐずか、子育て経験ある人ならだいたい見ればわかりますよね🫢
そのおばさんは子ども育てたことないんじゃないですかね😇笑
それかただの嫌味おばさん😇
-
ママリ
そうですよね…そしてそんな公共の場で虐待なんてないですよね…
嫌味が言いたかったんですかね。。狙い通り、グサっときちゃってます😅- 12月1日

はじめてのママリ🔰
ストレスを言い返さなそうな人で発散してそうです😤
それか子育てしたことない人ですね!!!
-
ママリ
そうだとしたら、獲物として最適な人を選んだと思います🥹しっかりと嫌な気分になりました…
- 12月1日
ママリ
ありがとうございます🥲
他人事だと、気にしなければいい!と思っていましたが、いざ自分が言われると気にしてしまうものですね😅
うちも笑い話にできる日を楽しみにしてがんばります!
ままり
気になっちゃいますよね😅
でも、気にしちゃうママさんパパさんは虐待なんかしてませんよ!
大丈夫👌
お互い乗り切りましょう!
ママリ
虐待は100%していませんが、逆に、泣き叫ばないようにもっとしつけが必要なのかと不安になっちゃいました🥲
でも子供はこういうものですよね。
安心しました🥹ありがとうございます!!