
小1の娘が通う学童を変更したいと言っています。現在の学童は大規模で活動が少なく、希望する学童は小規模で活動が豊富ですが、家から遠いです。どちらにすべきか悩んでいます。意見をお聞かせください。
学童の途中変更について
現在、小1の女の子がおり、学校前の学童に通っています。最近、同じクラスの仲の良い子達が別の学童に通ってるから、そっちに行きたいと言われています。今、通ってるところは、1学年で50名程利用(全体で150名)で規模が大きく、外遊びや長期休み中も行事等もありません。行きたいと言っているところは、歩いて10~15分くらいの所で全体で40名くらいの所で外遊びなどの活動もできるそうです。ただ、その学童は家と反対方向にあり、歩いて行きます。親としては、学校前の所に行ってもらってるほうが安心なのですが、反対方向で遠くなっても子供が過ごしたいと思うほうが良いのか迷っています。みなさんならどうするか意見をお聞かせ下さい。(どちらも民間で利用料金等は同じです。)
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

早起きは三文の徳
わたしなら変えませんね。
家から反対で車ならともかく歩きとなると仕事終わってまた歩く。。
時間も体力もないです笑
友達とは学校で会えるし
学童でもまた新たに仲良くなれる子作って
友達の輪広げてもらった方がよっぽどいいですね。
親のエゴなんでしょうけど
わたしならそれだけでは変えないですね。
先生たちに問題あるなら考えますが。。。

はじめてのママリ🔰
うちは校内の学童ではなく
学校から反対方向へ徒歩10〜15分の学童に
通わせています。
校内の方が同学年の人数は多いですが、
校外の方のメリットの方が断然大きいと思ったので。
但し、学校までも徒歩15分なので、
仕事終わりに行くとなると辛いので
車でお迎え行ってます。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。我が家も学校まで徒歩20分です。学童は、反対側に10分くらいです。内容を聞くと、子供が行きたいと言ってる学童のほうが、魅力的です。学校終了後、子供は徒歩で学童まで行き、仕事が終わったら車で迎えに行きます。普段、通り慣れない道を歩かせるのに不安があって、迷っています。
- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちも、通っている学童の方が、
校内の学童よりも圧倒的に魅力的だったので
最初からそちらに入所を決めました。
子供の足なので学校から学童まで
徒歩で15分〜25分ほどかけて
行っています。
もちろん学童に通い始めるまでは
通ったこともない道でした。
でも、私はこっちの方がいいと思ったら、
どうすればそこに通わせられるか?
と考えたいタイプなので、迷いはなかったです。
通り慣れない道でも
毎日通えば通り慣れた道になると思っています。
うちの学童は学年別の集団登所で、
今は子供達だけで登所していますが
1年生は4,5月で
指導員が引率→近くで見守り
→離れて見守り→子供達だけ
と段階的に登所できるようにしてくれて、
そういった意味でも安心してお任せできる、
と思えたことも大きかったです。
もし集団登所などがなければ、
私なら何度か週末などに
学校→学童の道を子供と一緒に歩いて
大丈夫そうになったら変更手続きします💡- 12月1日

はじめてのママリ🔰
学校はクラス替えはないところですか??
クラスが変わると交友関係も変わったりするのでただお友達と一緒かいいだけの理由だと微妙かなと。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。学校は、2年間一緒です。4クラス120名です。人見知りが激しいので、幼稚園から同じ子たちが多い方がいいかと思い(半分が同じ幼稚園です)、今のところにしたのですが...あまり馴染めない&やんちゃな男の子が多くて嫌だと言っています。今、仲良いクラスの子は、別の幼稚園だった子ばかりのようで...その子たちは、みんな通いたいと思ってる学童に行ってるそうです。4年生頃までは通うと思うので、迷っています。
- 12月1日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!本人は、学童まで歩いて行きますが、学童への迎えは、親が車で行きます。今の学童は、60代以上の指導員さんでのびのび過ごすとは程遠いです。遠い学童の方が魅力的ですが、北国のため、これから雪の中、通り慣れない道を帰るのが良いものなのか...迷います。心配しすぎなのでしょうか...