
42歳の専業主婦です。夫との関係が悪化し、離婚を考えています。子供が2人おり、仕事を始める準備をしていますが、経済的な不安があります。離婚を決断するべきでしょうか。
みなさんなら離婚、ふみきりますか?
私は42歳、専業主婦。子供は小学1年生と1歳半の2人です。
夫とはとにかくうまくいかなくて、結婚して8年目ですけど、毎年のように大きな喧嘩があり、別居も何回もしました。1番大きかったのは、2人目妊娠発覚の時に産むなら別れると言い次の日に出ていかれ、弁護士から離婚協議書が届きと1年別居しました。産まれてすぐに夫から復縁の申し出があり、お金もなかったし、夫を信じて戻ったのですが、生活費は少なくなり、ちっちゃな事では怒り無視されたり、もう今は半年程、口を聞いていません。きわめつけは、夫の親が亡くなった時に葬式によばれませんでした。というより、来ないでくれと言われ、それは多分、前の奥さんとの子供たちとか、夫の母親や姉が私のことを反対してるとか色々あると思うのですが、それが衝撃でそこから、とにかく自立できるようにと3ヶ月程猛勉強して、10月宅建をうけ、そして今日今から管理業務主任を受けます。宅建は無事合格しました。管理業務主任、合格したら本格的に仕事を探し、それと見つかれば、離婚しようと思ってます。
ただ、42歳、未経験、子供はまだ1歳半。ほんとに踏み切って大丈夫でしょうか。食べていけなくなるのだけが不安です。夫は前から仕事するなら離婚。友達と夜にご飯行ったりするなら離婚。とにかく、俺がいる時に家にいないならダメって言ってるので、仕事探し始めると離婚を切り出してくると思います。今は半年程しゃべってないので分かりませんが今日の受験や宅建もよくは思っていないと思います。それでも、突き進んで子供たち食べさせていけるでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 7歳)
コメント

hm
離婚して問題ないと思います!
主さんが既に自立していますし同じ専業主婦の立場から内容を読んでいて尊敬でしかないです。

ママママリ🔰
大丈夫👌今は人材不足の時代。なんとかなる!そんな生活している方が、教育に悪い!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。半年も夫婦が口を聞かない。しかも、用事ある時は、夫はすべて子供に言うんです。よくないですよね。ほんと、反省です
- 12月1日

退会ユーザー
実家にどれだけ頼れるかだと思います。
私が同じ立場なら試験に合格したと同時に離婚します。
理由は実家が近く、いつも私の味方で、独身の兄や父もまだ働いていて金銭的に余裕があるからです。
まずは子供の精神面を考慮して実家に身を寄せて、そしてそこから就活を始めると思います。
でも、実家が頼りにならないなら離婚しないと思います。
お子さんへの影響はかなり悪いと思いますが、42歳という年齢を考慮しても色々難しいと思うからです。
三人で再出発となっても、離婚してから子供達の転校・転園先を見つける、家を見つける、家具を1から揃えるってなると簡単じゃないかな。
-
はじめてのママリ🔰
うちにも独身の兄がいます!兄は母の面倒をみてるので、金銭的はそこまでは頼れませんが、ある程度は頼れます。そして、子供たちもずっと、うちの兄が色々遊びにつれてったりしてくれていたので、実家は全然大丈夫です!
試験合格だけで、離婚に踏み切るのは私にはできませんでした。実家に帰ると小学校が変わるのでそれが、可哀想かと思い、私が仕事始めたら夫は出ていくんじゃないかとそれを期待していました!
私の理想は夫に出ていってもらって、今の家で仕事をはじめて、お金をためて、出ていくということを想像してるのですが、やはりまずは私が家を出ていくべきなのでしょうか- 12月1日
-
退会ユーザー
ご主人が家を出て行くか試す価値はあると思います。
出て行ったらラッキーですね。
ただそれだと、家の場所や通学路が当たり前に分かってるので、今後勝手に子供達に接触してきそうなのは怖いです🥲🥲💦- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。ただ、今の家は夫の会社すぐ近くなんです。
多分、夫が会社の近くを選んだんだと思いますが、自分で勝手に決めて勝手に買ってきた家で、来月からここに引越しね、みたいな感じで引越しした家なんですけど、娘がやっと小学校にも慣れて友達もでき、毎日、友達ん家行ったり来たりしてるので、今、転校は可哀想だと思い、やはり、離婚するなら、とりあえず夫に出ていってもらう方がいいかなって思うんですけど、近いしなーってとこなんです。ローンもどれだけ残ってるとかも分かりませんし。ここは、思い切って出るべきか、めちゃくちゃ悩みます!ただ、引越しするとなると、私にはお金がないので、親に頼むしかなくなってくるので、それもどうかなっと。- 12月1日

3姉妹ママ
人様の旦那さんにふみませんが、その旦那いりますか??😅
この文章だけしかみていないので、何も事情を知らない他人に色々言われたくなかったらすみませんが、2人目妊娠発覚時に離婚と言われて、出て行かれるって、私ならそれだけでも十分に離婚案件です。。。
自分もヤることしといて、ありえなくないですか??行為をしたらデきる可能性はありますし、命をなんだと思っているんでしょうって思います。
そして、仕事するなら離婚とか、夜友達とご飯食べ行ったら離婚も意味不明です。仕事するなと言うなら十分に生活費欲しいですし、経済的DVじゃないですか?😅
何かと離婚、離婚と口にしていて、いざ離婚となったら焦りそうな感じもします。
しかも元奥さんもいるんですね。。ごめんなさい。全てにおいて旦那さんの責任感のなさにあり得ないです。こういう人は結婚するべきじゃないんだろうなと思います。
離婚してお子さんと3人笑っていたほうが幸せじゃないですか?✨
頑張って勉強もして、自立出来たんです。仕事も探して、離婚をこちらから切り出しましょう。
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、みんなに言われます。
2人目妊娠した時は私も思いました。出産がいやなら、なぜ、気をつけなかったのかと。私は2人目が欲しいと伝えてあったので、あなたが気をつければ良かっただけでしょう。やる事はしていざとなったら逃げるってどういう事?って思いましたが、旦那の親は産むなと言ってるのに産む方が悪いと言いました。そして、出ていき、私は妊娠で働けないのに、家を追い出されて、毎月振り込まれてきた生活費は6万でした。家賃払ったら終わりでした。そんな思いもすべて水に流して戻ったのに、1年もたたずに、無視されてお金も満足にくれず、やはりそうですよね。いりませんよね。ほんと、その通りだと思います!後は私の決断のみ!ですよね!- 12月1日

はじめてのママリ🔰
実家頼れるなら大丈夫だと思います😊 子育てしながら宅建凄いです!✨
ただ私自身、宅建は持っていますが、ほぼ不動産業界でしか効力がないので、私の業界(外資金融です)では、転職活動だと若干資格取得で頑張った!と見られるくらいです。 正社員でキャリアありますか? もし専業主婦期間長く、未経験、年齢もありますし、正社員以外も派遣など幅広げて仕事は初めは探されたらと思います。
-
はじめてのママリ🔰
未経験なんです。
なので、宅建だけでは物足りないと思い、今日今まさきに、試験会場に向かってるのですが、マンションの資格の管理業務主任、1月にFP2級を予定してます。
1月に登録実務講習があり、免許証はそれ以降に交付なので、それまでに、この2つをGETして、トリプル資格にして、面接に挑もうかと思ってました。うちはとにかく田舎なので、派遣がなくて。何件か、不動産の正社員の募集を見つけてるのでまずは、それをあたってみようと思います!- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
余談なのですが、多分、日商簿記2級もある程度、知識があるので、1ヶ月もらえれば、合格点にもっていけると思うのですが、FP2級と簿記2級なら、どちらが有利でしょうか?- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
不動産業界に絞っての就職活動なら、管理業務主任あったら強いですね(仲の良い友達がずっと不動産で今は査定部門にいます)💪 本日の試験、頑張られて下さい😊✨ 陰ながら応援しています。不動産業界は体育会系なところありますし、頑張を売り込めばきっと大丈夫だと思います。
一般的な転職だと、簿記2級の方が汎用性は高いと思います🤔- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
管理業務主任あったら、強いんですね!良かったです。この資格はどうなんだろうと思いながらの受験だったので、めっちゃやる気でてきました!
やはり簿記2級の方がいいですよね。FP1級とりたいと思ったのですが、FPは明日からの勉強になるので、さすがに1級は1ヶ月では無理かと思い、2級にしました。とにかく、簿記2級検討してみます!
42という年齢ガとにかく1番の不安材料であと未経験なんですど、とにかくガッツをみせて、頑張ります!- 12月1日

はじめてのママリ
私なら離婚します。
そんなに行動力があって試験も合格出来るくらい努力できる方だと思うので、離婚してもやっていけると思います!
シングルだと色々受けれる支援もあると思いますし、一度役所で受けれる支援貰えるお金の確認などして、生活がどうなっていくかなど具体的に考えてみて、踏み切るのも良いと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
みなさん、ほんと、勇気をくれる言葉をくれて、ほんとに感謝です。やっていけると思う!と言って頂けるとほんと勇気がわくし前向きなれます!
今まさに試験会場にむかってるのですが、2個目の試験うけて、来月あと1つだけ受ける予定あるので、頑張ってトリプル資格にして、そっからは、色々役所わまりに、仕事探しにと、後ろを振り返らず離婚にむけて突っ走ろうかと思います。不安も有りますが、やはり夫を信用できない。不倫とかそんな信用じゃなく、何かあっても、私達子供を見捨てる人だと思ってしまってる以上もう、破綻してるんだと思います。年齢がかなりネックでほんと、42で大丈夫なのか?と思いますが頑張ります。死ぬ気で子供たち幸せにします!- 12月1日
-
はじめてのママリ
チャレンジしたりするのに年齢は関係無いと思います!
私の母はなんの資格もなく、パート勤務でしたけど47.8くらいで離婚して、今は楽しく孫との時間と自分の時間を過ごしてますよ😌
もちろん余裕があるって訳ではないと思いますが、生活は出来てますし、趣味なども楽しんでいるので、全然遅いなんて事は無いと思います💫- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
そんな素敵なお話を聞かせていただけると、ほんとに頑張ろうって前向きなれます。
夫の束縛でほんと、外に行くの年1回の旅行だけだったので、これから色んなとこに子供たちと行きたいって思います。もう、縛られるのは嫌です。頑張ります!- 12月1日
はじめてのママリ🔰
既に自立してるんですか?
何が、めっちゃ嬉しいです。
とにかく子供たちだけには貧しい思いをさせたくなくて。それだけが不安で。
私、もう、自由になっていいんですかね。ずっと家に閉じ込められて、何かもう限界なんです。
今、受験会場に電車で向かってるのですが、夫と一緒になってから、初めて1人で夫とはではなく、遠出をしています。受験なのですが、それでも嬉しくワクワクするんです。
とにかく、試験頑張ってきます。
嬉しいお言葉ありがとうございます!