
出費が増えて大変で、特にクリスマスや誕生日のプレゼントやケーキ代が負担です。我が子にもっとお金を使いたい気持ちがあります。
正直出費が痛い(;_;)
これからの時期の出費がいたすぎます💦
我が子だけなら全然いいのに旦那の
甥っ子姪っ子まで🤮今年から娘が
1人増えたのでほんとに痛いです🤮
おおよそですが
クリスマス
我が子2人 10000ずつ
姪 甥 5000ずつ
合同でのクリスマス会のケーキ代 5000円
大人のクリスマスビンゴの景品 3000円
我が家でもクリスマスするのでその分 もろもろ
お正月
甥っ子姪っ子 2000円ずつ
旦那の従兄弟の子どもたち 1000円×8人
私の従兄弟の子 1000円
1月、息子の誕生日
プレゼント 10000円
義実家での誕生会のケーキ代 5000円
家での誕生会 もろもろ
2月、甥っ子の誕生日
プレゼント 10000円
義実家での誕生会のケーキ代 5000円
3月、娘のファーストバースデー
プレゼント、誕生会の準備 もろもろ
(たぶん娘の誕生会)ケーキ代 5000円
4月、姪っ子の誕生日
プレゼント 10000円
義実家での誕生会のケーキ代 5000円
立て続けにありすぎてほんとしんどいです😂
誕生会に関しては、義母と義妹がごはんを
用意してくれるのでこちらでケーキを用意する
流れになったんですが人数が多いので
絶対ケーキ代のほうが高くて🤯
別に甥っ子姪っ子も可愛いんですが
我が子に使いたいです😮💨
あああ、憂鬱。
- りんご(1歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

そら
甥っ子姪っ子への支出が大きすぎますね💦
我が子でもないのにプレゼント代に1万円は多すぎる気がしましたが甥っ子姪っ子さんのご両親もりんごさんのお子さんに同じくらいのことをしてくれているんですかね🙇♂️??
もう正直に、出費が大きすぎるので家族だけでお祝いしたいとご主人さんから言ってもらうのはどうでしょうか🙇♂️??

ママリ
お正月はまぁ、どこもお年玉のやり取りがあるので見越しておけますけど、甥っ子姪っ子のプレゼント代が高すぎると思ってしまいました。貰う側になったときも、相応のものをいただいてるってことでしょうか?😕
あと、甥っ子姪っ子の誕生日ケーキ代がりんごさん持ちなのに、息子さんの義実家でのケーキ代もこちら持ちなんでしょうか?あとクリスマスケーキ代も、、、
他の親戚は出さないんですか?
全て義実家企画のものなんですし、ご主人に家計のやりくりが厳しいと相談されてみてはいかがですか?お小遣い減額とか、親戚で持ち回り制にするとか、なにか方法が見つかると良いですね🥺
-
りんご
そうなんです!お年玉はわかりますよね🙂↕️一応同じ金額で考えてくれてはいるんですけど、洋服の好みは合わなかったりで自分たちで買ったほうが、、というのが正直なところです😭
ケーキに関しては、旦那が片親で義母と義妹家族がほぼ同居してて合同で作ってくれるからってことで義実家での会食?のときはこちらでケーキを用意するって話したんですが一応あっちは2世帯だから食事に1万円もかかる?って感じです😮💨
こっちで誕生会するってなるとわたしひとりで食事10人分とか作らないといけないのでしんどすぎて😭ただお金に関してはもう少しちゃんと話し合いたいですよね💦- 12月4日
-
ママリ
せめてプレゼントは予算ありきのリクエスト制にしてもらいたいところですね😭
お互いにいらないものもらっても、ということも防げますし、上手いこと言えばWin-Winとして受け入れてくれそうな気もします…!
義実家側で食事代が負担してくれているから、こちらからはケーキってことなんですね💡それなら別に食事会しなくてもいいんですけどって感じですけどね😇笑
甥っ子姪っ子の誕生日会は不参加でもいい気がしますが、近い関係性なのでしょうね、、
これから先もずっと出費が続くとなると、かなりストレスもたまると思いますので、お金の話はしておける方がいいですね😌- 12月4日
-
りんご
そうなんです〜😭なんならおやつとかでいいんですけど、って感じです🥺💭 一応リクエストはあるんですけど、「お財布」「洋服」とかざっくりなので探すのも大変で🤣
ほんとそうなんです!もう少し減らしてもらっても、、っていう🥺年始にばばーっとくるので毎月大変です🫨
住んでる場所が近いので近くで、、ってなってます😭
ほんとそうですよね〜🥺大きくなれば渡すものも難しくなってきますもんね😭- 12月4日

はじめてのママリン🔰
クリスマスとお正月はしょうがないとしても、甥と姪にかけるお金が高いです!
自分の子供並にプレゼント代かけなくてもいいと思います。せめて5000円くらいかな。
それに甥、姪に15000円ずつかけて同等の物は返ってきてるんでしょうか?
見合ってないなら減らします。
あと義実家で子供の誕生会するなら
・家での誕生会は無しにする
・家ではご飯だけ豪華にしてケーキ無し
・家での誕生会のみにして義実家ではしない
などしないと出費は減らないと思います💦
-
りんご
高いですよね〜😭😭😭💭私もそう思ってしまいます💦 そういう家に嫁いだんだって思ってはいるんですけど正直家計が回らないです🫨
わたしは家でしたいので義実家ではしなくていいんですけど言うに言えず😭
ご助言ありがとうございます😭- 12月4日

ちゃーちゃん
我が家と一緒すぎる😭
誕生日、クリスマス、お正月のの姪っ子甥っ子4人にかける出費が痛くて😭
毎年イベントごとに1人5000円ずつくらいプレゼントにかけてきましたが
今年は年末に旦那の従姉妹の結婚式もあり(わたし一回しか会ったことないのに)ご祝儀60000くらいで
もうほんとにお金ないし限界だったので
義妹に金欠なのでお菓子交換にしましょうって言ったら
もう既に買ってしまったと...😭😭
でも今年からプレゼントにかける額を減らしていこうと思います!物価も高くて生活も大変なのに無理です😣
旦那からプレゼント交換とかやめようって言ってほしいですよねー😭😭
-
りんご
一緒ですね😭それなら我が子にかけたいですよね〜😭😭😭
同じく1月に1度も会ったことない旦那のいとこの結婚式あります🫠子どもたちの服装でもお金かかるしなんならうちは結婚式挙げてないので痛い出費です(>_<。)
勇気出したのに〜、、って感じですね😭うちも相談したらクリスマス会は大人の分はなしになったんですが、子どもたちは変わらず5000円でした😭
わかります🥺- 12月12日
りんご
私もそう思います🫨💭
今までは我が家は一人だったので同じ金額で用意してくれてました🥺
これだけかかるよ!って見せたんですけど「うん〜」って感じでした😂