
夫が自分の親戚との関わりを拒むことに悩んでいます。私自身は夫の親族に参加しているのに、夫は私の親族との関係に消極的です。教育が必要でしょうか。
私の親戚に興味ない夫について
皆様の旦那さんはご自身のご親戚やご親族との関わりに、
俺関係ないからみたいなこと言われたりしますか?
私は言われます。
自分自身昔から母親や父親の親戚との関わりが深くあったのに対して、夫はそういう事があまりなかったようなんですけど、
自分は夫の姓になったので、当たり前ですが、お正月などの行事には顔を出すようにしてますが、
夫は私の親戚との関わりに対して、関係ないと渋ります。
自分としては子供かって思うし、私はちゃんとあなたの親族との集まりにはちゃんと出てんのにこの自分勝手がって思う事があります。
最近は私の母と父とのご飯は付き合えるようになりましたが、
あまり前向きじゃないです。
こんな子供な夫に何とか説得しないと動かないバカなのでイライラします。
教育した方がいいですかね?
ま、こんな夫と結婚したからにはそんな相手を結婚相手にした私にも責任はあるかと思いますが、意見あればお願いします。
- さちっこ(1歳3ヶ月)

さあた
それぞれの家族があるので
私は自分の家族と仲良くなって欲しいとかは特に思わないです💦
何かあった時のために連絡先を交換してるのと
子どもが産まれてからは
私の両親が娘に会いに来てきます。
義両親の方はたまーに関わるくらいで私からは関わってません。

つむまま ◡̈❤︎
私も旦那様と同じ感じです。
こういうのって育った環境とかあるので今更誰かに言われたからってそうそう変わらないと思います!
ご両親とのご飯に付き合えるようになっただけすごいと思います!

退会ユーザー
親戚なんてきょうみないです、、親だけで十分では

さちっこ
皆様、コメントありがとうございます!それぞれ育った環境が違うということと、自分の親がそういう付き合いに対してグチグチ言ってくるタイプなので私も考えが偏っていたなと改めて気がつき、そういう部分もあまり神経質にならないようにしようと思いました。ありがとうございます😌

退会ユーザー
ぶっちゃけ、どんなにいい親戚でもこちらとしては自分の時間を割いてまでつきあおうとおもわないです。なので、だんなさんにはおしつけないのがいちばんです
コメント