
家を建てる計画で、旦那の実家の学区内には建てたくないが、旦那は希望しています。土地が見つからず、意見の対立が続いています。旦那から選択を求められ、私は自分の希望を選びましたが、旦那が不満です。どうすれば良いでしょうか。
家を建てる話を進めています。
旦那とわたしは実家は県内ですが、お互いの実家は車で40〜60分ほどかかります。
できればお互いの実家の中間地点に立てたいのですが、土地が高く断念して、旦那の実家の市に建てる予定です。
ただ、義実家と同じ学区内には絶対建てたくありません。
そこは1番譲れません。
でも、旦那はできたら自分の実家の学区内に建てたい。
何度もそこで躓き喧嘩をしてきました。
お互い、
私は旦那の実家の市にに建てることを妥協
夫は自分の実家の学区内に建てることは諦めた
はずだったのですが…
中々希望する条件に当てはまる土地がなく難航してます。
お互い、希望の土地は60坪〰️50坪です。
旦那から、
私の希望するエリアで40坪か、旦那の実家の学区内で60坪だったら、どっちをとる?と聞かれました。
私は迷わず40坪を選んだのですが、旦那が不貞腐れました。
どうしたらいいんですかね、
わたしが折れたらいいの?
よくハウスメーカーの人にも、だいたいお嫁さんの実家の近くを希望される方が多いですけどねーと言われて、普通はそうだよなぁ…と思って…。
- ママリ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんはなぜそんなにこだわっているんですかね?🤔
同じ学区だと母校を見ることができるから?パパはOBなんだぞと自慢できるから?前者なら己の思い出に浸りたいだけならやめてくれって感じですし、後者だとしたら己の自己満足のためだけに巻き込むなって感じです😅
実家の学区内だと勝手が分かるから…とか言いそうですが、旦那さんが勝手が分かっててもママリさんに一切メリットないですよね、なんなら例えば学校に行くのはほぼママリさんですよね?
そこまで言うなら、学校の役員、学校の地区の役員、地域の役員、全て一生旦那さんがやってくれるのなら私なら譲歩します💡
それかこっちは義実家の市で妥協しているのにそんなわがまま言うなら、自分の実家の市を希望しちゃいます🤣

はじめてのママリ🔰
うちも旦那の実家近くです。
殺すぞってなりますよね。
折れないところがほんまにうざいです。
でも実際は知り合い誰もいなくてめちゃ気楽ですけどね🤣
実家近くとか今考えたら絶対無理です。全員知り合いだし。。
でも私も同じく1時間近くの距離ですが私は中間地点の案はなかったです!
旦那の方に住む🟰義親に頼むので、遠慮せず頼みますよ!
中間🟰どっちの親に頼る問題があるかなって私は揉めるかなと思って最初からどちらかには絞りたいと思ってました!
-
ママリ
そうなんですね🤔
確かに、どちらに頼るかってので揉めそうですね…
私は産後ガルガル期がまだ続いてて、どうても義母に👶を預けたりしたくなくて、遠くなったとしても、結局自分の親にだよってしまいそうです…💦- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
絶対揉めます🤣🤣結局、男って母親には気使ったりするしそれで私が実家に頼るのが目に見えてました😅😅中間で距離もあったら頼るのも大変だしそれなら簡単に預けれるとこがいいかなって思ってました😃
どんな義母さんかにも寄りますけど😔
私は旦那に預けるよりかは義母さんの方が全然預けれます🤣🤣🤣
小さい頃は色々思ったりとかありますが小学校になったら利用するぞってモチベで生きてます🤣🤣🤣
でもちょっと歯医者行きたい〜とかそんな時もあるので誰でもいいから見とってってなります😔- 8月12日

はじめてのママリ🔰
主様の学区内に建てたくない理由は、旦那様には理解できない理由ですか?
1度学区内を諦めたのなら、そもそも60坪の土地を見つけてくる時点で全く諦められていませんよね。
主様の譲れない理由にもよりますが、そんなにも学区内がいいと言うなら、もう2つくらいなにかこちらの希望条件を増やしましょう。
注文住宅なのであれば、こちらの希望するハウスメーカーや工務店にすることや希望するオプションはすべてつけるなど、、
主様も旦那様も気持ちの良い新居暮らしが始められるといいですね😊
-
ママリ
うーん、多分根本的には理解できないんだと思います。
私が建てたくない理由は、単に義実家が近すぎるのが嫌だからです😅
近いと、義実家との関わりが嫌でも増えるし、買い物とか行った時にばったり会う、とか増えそうだし、私が精神的に参っちゃいそうなので。
旦那的には、わかるよ、と言ってきますが、自分がお金をほぼ出すのになと思っているぽいです…- 8月12日

いつもにぎやか
分かります。なんか義実家と近いので嫌ですよね。
はじめ賃貸で借りる時に義実家は学区が隣でした。
義実家が引っ越しをして中学校の学区が一緒になりました。でも、子供義実家に子供いてないからどーでもいいやー。って、思っていたら義姉が子供4人連れて出戻り😱😱しかも、我が子と同い年の子、近い子がいてる😱😱😱心の中でマジかー。
家買う時に、不動産屋に義実家の近くは安いですよーって言われたけど、すみません。無理です。何があっても嫌です。義実家の近くに義叔母さん一家もあるのに。見られてる感強過ぎて私倒れちゃう😓って事で却下。
主人は近くに知り合いてると頼れるやん‼️って言うたけど、嫌無理だから。知り合い頼るならお前(主人)が頑張れ‼️2人で頑張る💪って言いました。
家買う時子供の事思って学区は譲れなかったので渋々主人の甥っ子姪っ子と中学校は同じです。
しかも、もう一つ最悪なのが主人の従兄弟が叔母の家の隣に家を建てた事。しかも、我が子と歳の近い子がいてる‼️こことも中学校が一緒😱😱
日々の生活はいいけど、学校が一緒って。学力とか比べられたら子供が可哀想😰😰
中学生になるのが今から嫌です。
家に居てる時間が長いのがママリさんだと思うので嫌なら旦那さんの意見無視でいいと思いますよ😊
ハウスメーカーの人に電話して主人には黙ってて欲しいんですけど、この学区は提案しないで欲しいって伝えたらいいと思います。
ママリ
聞いてみたんですが、なんとなく、と意味のわからない返答をされました。😇
多分ですが、実家大好き、親大好き😘なので、自分の実家の近くがいいのかなーと。
そうなんですよ。私は住みたくもない旦那の実家のある市に住んでやるんだから、お前も妥協しろよって思います。