※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

5月に第1子が産まれますが、旦那が数年後に愛知から栃木の野木へ転勤(3…

5月に第1子が産まれますが、
旦那が数年後に愛知から栃木の野木へ転勤(3年間)の可能性が出てきました。

私は現在専業でいずれパートの予定です
2人目は絶対欲しいと思っています

こういう場合3年ならついて行くパターンがほとんどですかね?
ちなみに犬を2匹飼っているので賃貸も探すの大変そうですかね、、、

コメント

初めてのママリ

数年後の状況によりますね
愛知が地元で永住予定、お子さんが入学を控えてるとか理由があって単身赴任してもらってる人もいますし

はじめてのママリ🔰

一年だけ単身赴任してもらったことがありましたが(転勤先が酷く田舎だったのでついて行きたくなくて笑)子供2人常にワンオペ、後二重生活だからお金もかかるってことで私が折れて転勤先について行きました🥹
3年ならついていく方が絶対いいですよ、、!🥰子供が小学生とかで転校とかなら残るかなってかんじです🥹

ママリ

まずは1人産んでからしかわからない部分ではありますが、2人目は近い年齢差で考えてますか?

愛知は地元ですか?

転勤が数年後でそこから3年間だと第一子の幼稚園や小学校事情も関わってくると思うので、実際に転勤が決まったときの状況次第になってくるんじゃないかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    3歳差くらいで考えていて
    愛知は旦那の地元ですがこだわりがある訳ではないです!
    出来たら私はついて行きたい派なのですが、小学校入るまでに帰って来れないならやめておくべきでしょうかね

    • 53分前