
コメント

はじめてのママリ
旦那さんが任意継続するのであればそのまま旦那さんの扶養でもいいかと思います😊
はじめてのママリ
旦那さんが任意継続するのであればそのまま旦那さんの扶養でもいいかと思います😊
「会社」に関する質問
明日から働く予定の会社に昨日から連絡してますが、 折り返しかかってきません。 今日も昼前にかけて担当者から折り返すと言われ、 いまだにかかってきません😭 もう一度こちらからかけていいと思いますか? というかそ…
昨日、ハローワークで企業に面接希望の旨を連絡してもらいました 現在、働いていて9月1日からになるがそれでも大丈夫かも聞いてもらいました 他の事務員さんに9月1日からの人と面接してもいいか聞いてみて、折り返しお…
本日病院で胎嚢を確認しました。 私は特養で介護の仕事をしており、ほぼ寝たきりの方の 介助全般を行なっています。 夜勤も16時間と8時間を合わせて月4〜5回しています。 病院の先生からは今まで通り仕事して良いと言わ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
すみません、それは仮の保険証か何か頂けるのでしょうか?
夫が失業中に子供は保険証を使えるものですか?
はじめてのママリ
12月2日以降は保険証作成されないので辞めたときはマイナンバーになるかと。紐付けはしてますか?
はじめてのママリ🔰
子供はマイナカードで病院に行けるように登録してますが。
はじめてのママリ
旦那さんもされてた方がいいかと思います。
保険証作成されないですが手続きは同じなので任意継続するのであれば協会けんぽに連絡したらいいかと思います。
はじめてのママリ🔰
任意継続すれば私の扶養に入る必要はないですね?
すみません何もわからず助かりました。
協会けんぽに連絡してみます。
ありがとうございます。
はじめてのママリ
ないですね。
任意継続でするとしても2年しか継続できないです。
任意継続の金額と国民健康保険の金額を確認して安い方に加入の方がいいですよ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、調べてみます。