
1歳3ヶ月の子どもを育てていますが、公園や支援センターに人が少なく不安です。皆さんの過ごし方を教えてください。
【1歳児の1日の過ごし方】
1歳3ヶ月の子を育てています。
午前中(9時〜10時から1時間ほど)に公園に行って、帰ってからお昼寝と昼食をすませて、余裕があれば14時頃から支援センターor買い物、または家で過ごす…みたいな日々を過ごしています。
ところが、公園(大きくて小さい子も遊びやすい公園)も支援センターも人が全然いません😂
人が少ない方がありがたいのですが、あまりにいなくて「みんなは一体どこに行ってるの?」と不安になります(笑)
きっと公園や支援センターに行く時間帯がみんなと違うのかなと思うんですが、、みなさんはどのようなスケジュールで過ごされてますか?大体でいいので教えて欲しいです!
- ままる(1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
一歳半自宅保育してます!
同じように
午前中公園いくかショッピングモール等でお買い物
12時半ごろお昼ご飯
13時半ごろお昼寝
15時半ごろ起きて、いないいないばぁ見たり、室内遊び
18時半ごろ晩ご飯
大体ですけどこんな感じです!
支援センターは近くのところが定員10組と少ないので全然行ってません🤣
公園は同じぐらいの子たちや、たまに保育園の子たちがきてます!

sora
息子は午前寝派なので
7時起床
9時半〜12時お昼寝
12時半昼食
13時半〜15時児童館
って感じで過ごしてます☺️
自分の息抜きで近くのショッピングモールに行く時もあります。
周りに聞くと自宅保育されてる方も多いです😶
-
ままる
午後に児童館行かれてるんですね!
私の行く支援センターは午後には人があまりいなくて少し寂しいです😂
自宅でずっといる人はどう過ごしてるんでしょうね、、🤣- 11月29日
-
sora
私のところもお昼寝時間と丸かぶりしてるからか少なかったり、誰とも会わなかったりします🤣
今日自宅保育しましたが、なかなか大変でした(笑)- 11月29日

はじめてのママリ🔰
少し前の質問ですが回答します!
9:00〜11:00 支援センター
11:30 お昼
12:30〜15:00前後 お昼寝
16:00〜 絵本読んだりシール貼りしたり。晴れていれば外に散歩
17:30 夜ご飯
18:30 お風呂
20:00〜就寝
こんな感じです!
雪降る寒い地域なのでこれからは外出るのは難しくなりそうです笑
-
ままる
お返事遅れてすみません💦
参考になります!✨
うちの子も12:30くらいまで起きてくれたらそういうスケジュールにしまいです、、🤣
どんどん寒くなってきて外にいづらくなってきましたよね😰- 12月3日
ままる
割と似たような過ごし方です!
支援センターは行ってないんですね!
わたしもたまにしか行ってませんが…😂
公園に同じくらいの子たちもいるの羨ましいです🙂↕️
ママリ
行ってもめちゃ狭いし、定員超えたら帰されるので😇
公園でもそれぞれ個人プレーって感じで、ママ友みたいにはなれそうにないです😂