※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

医師と専業主婦、地方公務員夫婦のどちらが家族全体の幸せにつながるか悩んでいます。医師は忙しいが育児ができ、地方公務員は共働きで普通の生活ができる点がそれぞれあります。

❤️医師と専業主婦
❤️地方公務員夫婦

家族全体的に幸せになるのは、
どちらでしょうか?

医師は忙しく家にいる時間が少ないけど、
専業主婦になり、しっかりと育児ができる。

地方公務員夫婦だと、共働きで大変だけど、
それなりに普通の生活はできて、
土日は、家族みんなでお出かけができる。

それぞれ良い点があり、
悩みます…😣

コメント

はじめてのママリ🔰

相手の人柄による
これに尽きる気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですね!人柄はとても大事だと思います…🥰

    • 11月29日
さくママ

現在、夫が医師で自分が専業主婦ですが
本人の仕事に対するモチベーションと働く場所によります!

大学病院にいた時は毎日帰りも遅いし休日も何かしら行事があっていないことも多かったですが
今は地方の市中病院にいて
土日も休みが多いので
結構おでかけできてます👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市中病院だと、わりと家庭の時間も持てるんですね!
    私は、大学病院の看護師から、公務員に転職したのですが、どちらの生き方が幸せになれるのかなと考えてしまいます…😌

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんのご両親や親戚の方は、結婚に対してどんな反応でしたか?
    妻が看護師だと格の違いなんかを言われたら…とか、心配になってしまいまして😭

    • 11月29日
  • さくママ

    さくママ

    私も看護師なんですが
    私には直接言ってはきませんでしたが会う前は
    看護師なんて、、みたいなことは言われました🤣笑
    でも夫はしっかり私を守ってくれたので失礼な発言は人として恥ずかしいからやめてくれってキッパリ言ってくれる人だったのでまだ救われました🙃

    専業主婦とはいえたまーに子どもも託児所に預けたりして
    自分の時間も確保して
    こんな生活させてもらえる夫に感謝してます🙇

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう話、よく耳にしますよね…!
    私も良いな…と思った男性医師がいたのですが、代々医者家系の方だったりすると、義実家の受け入れが良くないかなとかいろいろ考えてしまっていました😣💦
    ご主人が守ってくれるのは素敵ですね💓
    お子様は、いずれ医師にしようかな…とか、お考えはお持ちでしょうか?💡
    医師と結婚するとそういうのもあるのかなとかいろいろ考えちゃいました😣

    • 11月29日
  • さくママ

    さくママ

    元々夫から義両親がクセが強いと聞いていたのでやっぱり🤣って感じでした!笑
    何があっても私の味方
    最悪なことがあれば縁を切る覚悟があるといってくれていたので結婚できました🙃
    夫は医者家系じゃないので
    そのまま勤務医として働くなら子どもは別に好きな職業につけばいいかなと思いますが
    もし開業したいってなったら子どもも医者になってくれた方がな〜とは思ってます😳

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親の壁を乗り越えて結婚に至ったんですね!すごいです🥰❤️結婚したら、もう義両親も受け入れてくれた感じですか?
    私の周りにもそういう友達がいましたが、結婚後の生活がどうなったかあまり聞いたことがなくて…質問させていただきました😌

    • 11月29日
  • さくママ

    さくママ

    結婚前の挨拶等でお会いしてからは基本的には受け入れてくれて
    良くしてくれてはいます!
    ほんとたまーにイラ🤬っとする事発言する時もありますが
    基本的に良くしてくれてるからいいかと割りきれる程度です🐱!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまーにぐらいだと乗り切れそうですね😀
    専業主婦でゆっくりお子さんとも関わることができて羨ましいです🥹💓

    • 11月30日
ぽんた

私は専業主婦はとてもじゃないけど出来ないです。
家事育児を全て任されて荷が重いし、赤ちゃんとずーっと2人きりを何年も…は気が狂いそうです。(もちろんとっても愛してるのは大前提)
私は外に出て働いて自分のお金も持ちたいし人と関わりたいし子供とは土日にガッツリ関わって普段は保育園にお任せするのが性に合うので地方公務員夫婦をとります。
でも専業主婦になりたい人からしたら医師の方がいいでしょうし…
自分がどちらの生き方をしたいかなのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、自分のお金って大事ですよね😊
    専業主婦で子どもとゆっくりランチしてるお母さんなんかを見ると、いつもいいな…と思ってしまいます😂

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

職場や旦那さんの性格や育児家事の介入度などによると思います!

うちは夫婦で公務員(病院)ですが、共働きで金銭的に大変ですが、旦那は子煩悩で家事も全て分担。夫婦の時間もあり、
金や時間より人柄かなと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公務員夫婦の方でも金銭的には大変ですか😳?
    やはり、人柄ですね…‼️

    • 11月29日
ままちゃん

わたしは地方公務員のほうがいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地方公務員もいいですよね!
    どうして、そう思われましたか❓良かったら、教えていただけると嬉しいです🥰❤️

    • 11月29日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    医者って忙しいイメージだし
    なかなか家に帰ってこない
    イメージなので
    土日みんなで過ごせて
    裕福な暮らしはできなくても
    みんなで平凡に暮らしたいからです🥺

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族の時間って大切ですよね☺️💓子どもに取ってはどっちが良いのかなとか、私も専業主婦でゆっくり生活できたらなとかいろいろ考えちゃいました😣

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

職業もですが、相手の性格と自分が社会に出たいか次第な気がします💦
開業医なら前者で自分も少し働くぐらいがいいですが、勤務医なら迷うなぁって感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    開業医で、自分も少し働くぐらいができたら、私もそれが一番いいと思います😂🥰❤️

    • 11月29日
deleted user

父が医師ですが母親はめちゃくちゃしあわせそうでしたよ
お金あればシッターさんもたのめるし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです❤️やはり、幸せな方もいらっしゃるんですね🥰❤️お母様も元々お嬢様育ちだったりされますか?

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね。
    育ちはよくて薬剤師してました。結婚してからは専業主婦でかなりぜいたくをしてます
    父の親が、育ちをわりと気にする人だったからかもですが

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは、結婚されたのも納得です!!
    私の周りの医師も看護師より学歴の高い薬学部卒の人を好んでいるイメージがあります☺️
    お父さんとお母さんはお互いとてもお似合いだったんだろうなと想像できます🥰❤️

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    看護師と結婚は良いイメージむかしからないですもんね、、

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そう思います!看護師との結婚は良いイメージないですよね💦代々医者家系の方や開業されてる方だと尚更、女医さんや薬剤師さんを好みそうですね☺️

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、、看護師を選ぶと負け組といわれているひとをみたことあります

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も友人から、自分がそう言われていると聞いたことがあります。
    医者の世界って育ちが良い方が多いので、そういうふうに思うんでしょうね😣💦

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが同じような良い人柄だったら、の話でしたら
断然専業主婦ですかね‥!

私が専業主婦向きなので‥🤔←

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働くのは怖く不向きです😭💦
    穏やかに過ごせそうにないです😣

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両方同じ人柄だったら、専業主婦が良いですね😂✨
    ただ、医師は、子どもも高学歴にしないと…!とか、親戚の中でも肩身が狭くならないように生きないと…とか、いろいろあるのかな〜。でも、経済的に豊かだったら、そんなことも乗り越えていけるのかな〜。とか想像してました😌☁️

    • 11月29日