
旦那が生まれてくる女の子に、私の同級生の名前をつけたいと言っています。しかし、私はその同級生とはあまり親しくなく、他の名前を提案してほしいと感じています。旦那をどう説得すれば良いでしょうか。
旦那が生まれてくる女の子に
私の同級生の名前をつけたいと言ってきました。
旦那と私は地元も別々で その同級生の子とは
結婚式場で再会しました。その子が担当してくれ、
大変お世話になったのですが
卒業後全く連絡をとってない=さほど仲良くない
子なわけでして… 会えば世間話をする程度です。
結婚式の担当をしてもらうのもどうかなと思ったのですが
式場自体は気に入ったので なし崩し的にその子が担当になり、
友達なのでリラックスして色々言い合えながら
式の準備を出来たのは良かったのですが…
その子の名前は珍しく、とても綺麗な響のお名前です。
この度女の子を授かったときに旦那が
「友達の名前が良くない?」と言ってきました。
私は嫌だったのでそれはちょっと…と言うと
旦那的にはいい名前だし それ以外思いつかないと😅
友達もとても綺麗な子なので余計に素敵に思えたんだと思いますが
私的に他の女の子が連想出来る名前をそんなに推してこなくとも…とちょっとモヤる部分があります😅
逆に男の子が生まれた時に私がつけたいと思ってた名前は
友達の子と被るからって理由で付けれなかったんですが
あれ?これはいいの?っていう…😅😅
うまく言えないですがモヤモヤ…
どうしたら旦那を説得出来ますかね?💦
- はじめてのママリ🔰

ゆう
それ以外思いつかない、と言っているのであれば、
質問主さんが付けたい名前の候補をどんどん言っていったら良いと思います😊
その名前にこだわらなくても、ほら、他にも良い名前いっぱいあるじゃんって感じです。

ぽ
事情がちょっと違うのですが、うちも今回男の子だったらママが女の子だったらパパがつけるって感じだったんですが、女の子だったので旦那が付けるんですが、
・知り合いにいない名前(漢字が違ければ相談)
・元恋人と被らない名前(絶対条件)
ってのが条件です🥺
出産報告する時にその子と同じ名前だと嫌な思いすると思うからやめよーよって言います🥲
(実際友達に揉めた子います。)

はじめてのママリ🔰
旦那さん…😑👊
って感じですね。
名前は一生ものなので、夫婦でどちらかが納得しない名前なら絶対にやめた方がいいです!!
しかも旦那さんも「友達の名前でよくない?」じゃなくて、もっと真剣に考えろよって思います😤

ミミ
それはモヤりますね💦
名前を呼ぶ度に友達を思い出すから嫌だとストレートに伝えましょう🥺自分も我慢したから我慢して!と。
例えばあいちゃんだったらあいかちゃんにするとか少し変えたりも出来ない感じですかね?🤔

退会ユーザー
いやすぎます、、、、、

すぬ
うちは逆に私の大嫌いな後輩の名前が候補に上がって、街中で偶然たまたまばったり出会わない限り今後一生会うこともないですが断固拒否しました👊
我が子の名前で他の人を連想してしまうのは嫌だなと思ってしまいます💦
とても尊敬していてその人のようになってほしいとかなら別ですが今回はそうではないですよね🤔
他の候補をたくさん出して絶対に嫌だ!を貫くべきかと思います👌

はじめてのママリ
「この先一生、その友達の顔がチラつく事になるから、どうしても誰かに関連したり連想したりする名前は嫌です。
あなたが男の子の名前を嫌だと却下したのと同じ理由です。
譲れないのなら、産むのは私だから私が名前をつけたいと思う。」と、このくらい強く言ってみてはどうですか😅

はじめてのママリ🔰
大事な我が子に、綺麗で素敵な名前だと思うこの名前をつけて一生可愛がるってホラーですよね😭

ままり
すみません、旦那の女友達と同じ名前を子供につけるとか考えるだけでゾッとします😂ご自身がそれを上回るいい名前考えましょう!
あと私だったらハッキリと『お互いの知り合いと同じ名前はつけたくない!だって名前呼ぶたびに知り合いの顔浮かぶもん』と言っちゃいます。

バレリーナ
名前は、両親からのプレゼントで一生ものです。やっぱり、両親おふたりが納得して、これだ!って名前が1番です。
どちらかが、我慢をするものではないと思います。一生後悔することになりそうで、、、
なので、嫌な気持ちをちゃんと伝え、話し合うのがいいと思います。
素敵なお名前が見つかるといいですね。
コメント