※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳4ヶ月の息子が言葉を話さず、発達の遅れが心配です。療育センターでの評価に不安があります。言葉が遅かったお子さんの体験を教えてください。

2歳4ヶ月の息子が喋りません。。
単語はひとつも言えず、基本「あー」「うー」です。
指さしできない、意味のある単語がでないということで1歳半健診で引っかかりました。
そのときはそのうち喋れるようになるだろうと気にしてませんでしたが、その半年後くらいに幼稚園の満3の面接で「幼いので、息子くんにとって集団生活が負担になるかもしれない。年少からでもいいかも」と落とされ、、
そこから一気に不安になりました。

とくに癇癪とかもなく(イヤイヤはありますが)、名前を呼んだら反応はあり、目も合いますし、特にこだわりやルーティンとかもなく、自閉傾向はないように思うのですが、言葉がわからないためこちらの指示は通らないので、なにか知的な遅れや障害があるのではないかと不安です。近くまで行って、それポイして、とかそれちょうだい、とかジェスチャーで伝えたら伝わります。遠くから、「◯◯取って」とかはできません。
心理士さんには定期的に見てもらって、療育は考えています。(療育先ではまだ見てもらっていません)
今度療育センターへ行って息子の様子を見てもらって療育が必要そうかなど見てもらうのですが、なにを言われるのか不安で仕方ありません。

2人目ということもあって、男の子ってゆっくりなんだなーずっと赤ちゃんでかわいいなーと思ってましたが、、いよいよ不安になってきました、、
同じくらいの月齢の子と比べて、1歳くらいは発達が遅れていると思います。
来年になっても追いつかず、年少でも幼稚園入れなかったらとか、考えると不安になります。
個人差があるのでうちはこうだったから大丈夫だよ、とは言えないとは思いますが、少しの希望をもちたいので、喋るの遅かったよーというお子さんのお話があればぜひお聞かせください。。

コメント

はじめてのママリ🔰

現在小2の息子が同じような感じでした。4歳でも単語は少なく、喋ったとしても文法がでたらめで何を言っているのか分からなかったです。逆に年子の弟は10ヶ月からパパママねんねを言っていて、1歳半健診でも日本語ぺらぺらだねと言われました。そんな弟から、にいに何て言ってるのか分からない!と言われたり…

結論から言うと、今は普通に喋れています。
息子のこれまでの流れは↓のような感じです。

4歳→心理検査の結果、軽度知的、自閉スペクトラム症の診断が出る。療育開始。
5歳→ST(言語療法)開始。
6歳→放課後等デイサービスに通う。
7歳→心理検査2回目で、全ての項目が平均値に。診断外れる。

息子の場合は言葉のアウトプットとインプットが苦手だと言われました。何度も分からない言葉を繰り返し教える必要があり、大変でした。

不安だとは思いますが、まだ2歳なのでこれからどんどん言葉が増えていくと思いますよ。言葉以外の問題はなさそうなので、ただ発達が遅いだけのような気がします。早めに療育に繋げて頑張ってくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく息子さんのことを教えていただきありがとうございます。
    とても参考になります。
    知的な問題や自閉スペクトラム症の診断が出たあとでも療育などに通って診断が外れたとのこと、大変希望が持てます。
    それも療育やデイサービスに通ってお母様も息子さんも頑張られたからですよね。すごいです。まだ目の前が真っ白というかんじですが、期待を持って息子と接しようと思えました。

    ただ発達が遅いだけだと良いのですが、知的な遅れを指摘されることも覚悟の上で療育センターでの面談に臨みたいと思います…

    ちなみに息子さんは2歳頃、言葉が遅いという他になにか気になることはありましたか?

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に投稿してしまいました🙇‍♀️

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

うちの年長の長男がまさに似たような感じでした。
いまは療育に年少から3年通い、ベラベラしゃべるようになりました😌
実際、年少のときはほとんどしゃべれないがわかりやすく教えたりすれば指示は通る、けど落ち着きはなく列に並ぶことができなかったです。入園のときに早生まれ、言葉が少ないから様子を見てほしいと幼稚園に相談はしていたので、先生から療育を勧められたときはやっぱりかという気持ちとショックもありました。ゆっくりなだけなんじゃないか、療育?うちの子はそこまで悪い?…みたいな感じで負い目を感じたり、、、当時は寝ないで悩んだりしたこともありました。
幼稚園の先生からは本人がこの先困らないように…と言ってくださったので、本人のためならと奮い立たせ園に通わせながら未知の療育に通わせ始めました。
結果、やっぱり通わせて良かったですし、療育で少人数または個別で見てもらうことで園よりは個々をちゃんと専門の先生が見てくれるのでそこがやっぱり療育のメリットかなと思います。
療育と合えば伸びますし、本人の年齢に沿った成長がさらに合えばグーンと伸びるかなと思います。
あとはやるなら早いほうがいいと思います!
勝手に成長する部分はあまりなく、本人のできるようになりたいという努力と先生の指導のおかげだなと思っています🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じようなお子さんの経験談を教えていただきありがとうございます。
    療育を勧められるとショックですよね。幼稚園落ちた時も、やっぱりなと思いつつも、入れるような気もしてたのでショックでした。。
    寝ないで悩んだり…まさに今そうです。調べなきゃいいのに寝る前にいろいろ調べて不安になってしまいます。

    療育に通わせてよかったとのお話、聞けてよかったです!結構いっぱいで順番待ちらしいですが、楽しみに待とうと思います。療育に通って伸びるのを期待します。
    ありがとうございます😭

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

息子は4歳半まで言い方は悪いですが、野生の猿を飼っているようなものでした。知的の診断が出ても、ショックでしたがすぐに納得ができるほど。具体的には、普通はしないような悪戯?が激しかったです。悪戯というより問題行動と言った方がしっくりくるような、とにかく仕舞ってあるものを片っ端から引っ張り出し、全ての部屋が毎日ぐちゃぐちゃでした。調味料も全て床に撒き散らされました。本やおもちゃをベランダから外に投げる、襖を破り木枠を粉々に折る、棚や机のネジを外し解体する、テレビをおもちゃで殴って壊す等々、こちらが怒っても泣いてもやめてくれませんでした。真横でやめてと言っても、声が届いていない様子の息子が怖かったです。息子に、こんなことしてたけど覚えてる?と聞いても覚えていないと言います。こんなことしてたんだよと言うと、何でそんなことしたんだろうと驚いています。きっと何かに取り憑かれていたんでしょう😂
それでも幼稚園では普通に集団行動できていて、先生から困り事など言われたこともなく、診断が出たと言うと驚かれました。周りからも普通に見えると言われ、ひどいのは家の中だけでした。

療育センターで何か指摘されたとしても、幼児期の伸びしろは半端ないのであまり気にせず、課題が見つかったと前向きに捉えましょう。今と1年後を比べても格段に成長しているはずです😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!そんなに色々していたことを忘れているくらい、今はしっかりと成長されていてすごいです。希望が持てます。
    息子は逆に、悪戯や問題行動はあまりないのですが(こっちの反応を面白がっておもちゃを散らかしたり机の上に乗ったりなどはあります)、とにかくゆっくりといったかんじで…
    外に出れば公園の遊具で遊んだり走ったりしてるのですが、家では横になってごろごろ、寝ながらトミカを走らせたりとにかく横になって赤ちゃんのように遊んでいます…
    ほんとにとにかくずっと赤ちゃんというかんじなので、ここからどう成長するのか、果たして成長するのか、、不安です。。
    改めてみんなそれぞれ個性があるのだなと思いました。
    幼児期の伸び代は半端ないとのこと、その言葉を信じて頑張ります🥹
    1年後は少しでも成長してくれていたらなと思います。

    沢山お話していただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    試し行動は現在年長の弟もしています😂そんなに気にしなくても大丈夫かと思います。
    家の中では体を動かして遊べるものはありますか?なければYoutubeを見ながら一緒にアンパンマン体操やダンスをしてみたり、100均でプールスティックを買ってお家遊びをするなどしてみては😄遊び方はYoutubeや Instagramに沢山投稿されてますので参考にしてください。

    焦らず一歩一歩頑張ってくださいね😊

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    体を動かすことが大事なんですね。
    家であまり体を動かして遊べていないので、教えていただいたものを使いながらなるべく体を動かして遊べるようにしたいと思います。
    気になってたので100均でプールスティック買ってみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月28日