※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7か月の子どもが喃語を発しないことが気になっています。身体の発達は問題なく、笑ったり、ズリバイで近づいたりしますが、言葉の発達について不安があります。喃語の遅れと発語の関係について教えてください。

喃語がないことだけ気がかりです。(7か月)

反復の言語(まんまーなど)や、口を使う言語ができません。
いつも口を閉じた状態で、喉から声を出すクーイングか
口を開けても「あー」「キャー」です。

よく笑い、唾飛ばしのブーっはよくやっています。

一階のキッチンや和室に親がいると、寂しくなったら
少しグズって、ズリバイで私のところに来ます。

身体の発達も問題なく、3か月すぐで寝返りをしたり
7か月入ってすぐにつかまり立ちをしようとしています。

セルフねんねは出来ませんが夜はよく寝るし、

哺乳瓶は自分で持って口に入れたりもするし

本当に喃語だけが気になっています。

同じような方いませんか?言葉は問題なかったでしょうか?

喃語の早さと、発語に関連はありますか?

コメント

ママリ

7ヶ月で喃語なんてなかったですよ😂
1歳くらいでした!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    娘さんはいま発語ありますか?💦

    • 11月28日
  • ママリ

    ママリ

    よく喋りますよー!2語文も出てます😊

    • 11月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか!2歳前でよくお話しするなんてすごいです!

    • 11月28日
  • ママリ

    ママリ

    ずーっと喋っててうるさいくらいです😂
    発語1歳4ヶ月とかでしたが今は喋るので個人差あるだけですよ!

    • 11月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    不安でしょうがなくて、純粋に育児を楽しむ余裕がなくなってましたが、もっとしっかり構えないとって思います😭

    • 11月28日
  • ママリ

    ママリ

    7ヶ月なんてまだまだこれからだし全然大丈夫ですよ!

    うちの子は運動面も遅くてまだその頃はずり這いすらしませんでした🤭

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

うちもまだあんまり喋りません😆

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    個人差大きいといえど心配してました💦

    • 11月28日
なの

上の子10ヶ月でした
突然朝起きたらまんまんまん、ぱーぱーぱーって話し出して💦
発語も1歳からあったので普通でした☺️

  • ママリ

    ママリ

    いきなり言うんですね!☺️
    しかも二語も!

    心配ですが、落ち着いて育児楽しみたいと思います😌

    • 11月28日
deleted user

うちも喃語その頃なかったです!
まんまやぱ行を言い始めたのも1歳すぎてからです😉
ただ今でも発語もあるので個人差だなーと思ってます!

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね!☺️
    本当に個人差ですよね💦
    もう4ヶ月とか5か月で言ってる子もいるので、焦ってました💦

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下に書いてしまいました😭

    • 11月29日
deleted user

↑ただ今は でした🙏

私も当時すごく心配したのでお気持ちわかります😭
うちの場合は、まんま や ぱ は本当に突然朝起きたら始まりました😂
なんの前触れもなくです🥰笑

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!気長に待ちたいと思います❣️

    • 11月29日