※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
noamoa
子育て・グッズ

スイマーバで生後3ヵ月の赤ちゃんをお風呂に入れるのが難しいです。成長すると使いやすくなるか、合わないのか知りたいです。オススメの使い方や経験談を教えてください。

スイマーバを上手く使えている方に質問です😳
先日、生後3ヵ月、体重8キロの息子をスイマーバを使ってお風呂に入れようかと試みたら、
あご乗せエリアに上手くあごが乗らなくて、ほっぺたがストッパー代わりになっていました💦

結局、何度か挑戦しましたが、何回やってもあごが乗らなくて断念しました(笑)

これは、もう少し成長したら上手に使えるようになるのか、
それともスイマーバは息子には合わない形だったのか、
何かオススメの使い方や、経験談あれば教えてください😍❤️

よろしくお願いします☺️☺️

コメント

メロ

2人でつけましたか?*ˊᵕˋ*

  • noamoa

    noamoa

    すいません💦遅くなりました😭
    みなさんの経験談を見て、2人で付けたんですが・・・上手くいきませんでしたー(;_;)

    • 5月6日
p.mama

うちも6ヶ月から上手く顎が乗らなくて、同じようにほっぺがストッパー代わりになり危なかったので使わず放置してましたが、8ヶ月で再チャレンジしたら使えました!
一概には言えませんがもう少し大きくなったら使えるかもしれませんね🙆💕

  • noamoa

    noamoa

    遅くなって、すいません😭💦
    もう少し大きくなれば、使えますかね?!❤️
    体重が、11㌔までが目安って書いてあったのですでに8㌔の息子は心配です😨笑

    • 5月6日
ねずみさん

3ヶ月だと一人でつけるのは無理だと思うので、一人が赤ちゃんの脇の下を持って若干背中側に斜めに傾けて顎を上げさせて、もう一人が顎の下からはめると上手にできると思いますよ。
説明ヘタなのでわかりにくいかもですが…。

  • noamoa

    noamoa

    遅くなってすいません😨💦
    説明ちゃんと分かりますよ!!☺️

    ただ、教えて頂いた通りやったと思うんですが・・・
    どうしてもアゴが・・・😭
    また少し経ってから挑戦してみたいです❤️

    • 5月6日
あゆつん

スイマーバ使ってました!
今はサイズアウトしてしまいましたが、顎が乗らなかった時は、上からほっぺをぎゅっと持って(ひよこみたいな顔になるヤツです)顎のせエリアに引き上げてました!
今は使えなくなったのでしまってしまいましたが、鈴がなるオモチャとしてお風呂で遊ばせてました。

  • noamoa

    noamoa

    遅くなってすみません💦

    ぴよちゃん口にするんですか!😳😳
    初耳です❤️❤️
    少し間を空けて挑戦してみますね!!
    ありがとうございます^ ^

    • 5月6日
s

スイマーバつけてからお湯の中で軽く抱っこ?して顎にぐいっとやるとはまりますよ!説明しにくいのですが(笑)

  • noamoa

    noamoa

    なんとなくイメージできます!😳❤️
    やってみますね!
    ありがとうございます^ ^❤️

    • 5月6日