
社保加入について、扶養の申請時期や年収差について教えてください。
詳しい方教えてください🙌
社保加入についてです!
夫婦で年収逆転現象が起きました!
今まで旦那の扶養に子どもたちを入れてましたが、恐らく来年は私の方が高くなります。
その場合はすぐに届出を出さないとダメなのでしょうか?
夫婦の年収1割内の差ならどちらに扶養を入れても大丈夫との事でしたが、旦那はボーナスが出ると私の年収と1割内差になりますが、出ないと1割以上の差になります😇
こんなギリギリで申請出すのも中々微妙だなーと思っておりました。
ただ、職場には確認していませんが、私の職場扶養手当などがしっかりしているので、恐らく福利厚生は私の方がいいのかな?と思っています。
わかる方教えてください🙌
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私の職場は課税証明書で判断なのですぐには変わりません😊自身の方に入れたいなら自身の会社に確認するのが確実です。

ママリ
年収逆転現象が起きたらすぐ変更しないといけないっていうものではないです。
ただし主さんの方が扶養に入れるメリットがあるというなら、夫婦の所得が証明できるようになった時点で申請すれば扶養の変更できるかと。
まずはご自身の職場に確認してどういう書類を準備するのかを聞いてみては?

mama
まだ逆転現象は起きてないんですよね??来年がそうなるかも?って話ですよね😊
それならまずは、加入させたい(今回の場合妻の)会社の組合規則を確認するしかないです!
予測年収での判断なのか、確定年収が出た以降の月からの加入しかできないのか、そもそも年収は高くても低くても入れるのか、など組合によって規則が違うので、仮に確定年収でないのダメな場合は再来年にならないと来年分は確定しないので再来年以降に手続きすることになります😅
コメント