※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

手取り18万で20年前に子育て生活するのと、手取り22万で今子育て生活す…

お恥ずかしい質問ですみません。

手取り18万で20年前に子育て生活するのと、手取り22万で今子育て生活するのではどちらが金銭面で大変なのでしょうか?

去年義母に旦那の手取りを聞かれて22くらいかな〜と言ったら多いじゃん!うちらの時代なんてパパ(義父)は手取り18万くらいだったよ!十分貯金できそうだね!と言われました😂

なんか今になってムカついてきて物価が違いすぎるから結局トントンか今の方が苦しいのでは?と思えてきました。

現在私は21、旦那は25で旦那は年々増えていくのとボーナスが大きいので生活できていますが、、💦

息子は満3歳で幼稚園に入園予定なのでそれまでは旦那のいる土日にタイミーでバイトしています。

コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲

昔の方が物価も安いし生活できると思いますよ!
今と昔では同じものでも数千円、数万は
違うと思うので💦

旦那の両親も手取り20万で
5人育ててた(専業主婦)って言いますが
まず物価が違います!

はじめてのママリ🔰

手当の額も言われません?笑
私も親に今は子ども手当がたくさん貰えて良いね〜と言われました😂

はじめてのママリ🔰

物価が20年前と全く違いますよね😂
食べ物だけじゃなく、日用品、家の値段や家賃相場、子供の習い事も金額上がっているし、光熱費なんてここ数年でかなり上がったと思います🥺

そりゃ20年前の18万の方が楽だと思います😂
20年前なら、夏も今ほど暑くないので、場所によってはエアコンなしでも全然行けました!

ナバナ

20年前なんてガソリンは100円だったし、ジャイアントカプリコも100円でしたよ〜!
お米だってもっと高い!
夏だってもっと涼しかったからそもそもクーラー買わなくて分かったし、その分電気代も安い!


年齢的に22万円が低いとは思わないですが、年々増えてく・ボーナスとかそうやってちゃんと考えないといけない程度(表現悪くてすみません💦)なと思いますし、十分貯金できそうって言う義母さんクレイジーです

♡いいね←しないで下さい😖

20年前なら
児童手当、保育料無償化、医療費無償化など
ない、少ない部分もあるので、
昔のほうが楽だとかないと思います。
子育て世帯に給付金などもありましたし。

はじめてのママリ🔰

絶対今の方が大変です。

うちの義母にも昔の話されますが
昔は迎えで大変だった。けど今の方がもっと大変!!って言われます。
私もそう思います。

はひふへほ

18万で余裕だとは思わないけど、22万でも余裕とは思わないです
そもそも物価や電気料金も環境も同じ条件じゃないのに比較しきれいですよねぇ、どちらにも大変さがあるだろうし、勝手に比較してきて十分貯金できそうだねなんて言われたくはないですね
しかもタイミーでバイトもしていらっしゃるのに、バイトしてるのとを知ったうえで言われたのなら、家計管理に文句言いたいの?嫌味なの?って思いたくないけどスッキリしない不快感は残りそうですね💦

はじめてのママリ🔰

20年前の子育ても、今の子育ても経験ありますが、どっちも20万前後ではきついですよ。
20年前は児童手当が5000円、出産一時期はあとからなので先に立て替え払い必須。いまは児童手当が倍ありますが、物価が高過ぎるので、20万前後で子育てするは厳しいですね。