
もうすぐ2歳になる息子の言葉の理解に悩んでいます。夫が痛がっている時に息子が「パパ 痛い痛い ピーポピーポ 救急車」と言いましたが、これは何語分にあたるのでしょうか。
もう時期2歳になる子が居るのですが、息子の話してる言葉が何語分になるのか私が理解できずに悩んでます。
例えばこの前夫が腰を痛めて痛い痛い言ってた晩に、息子の寝かしつけをしてたら突然だけど「パパ 痛い痛い ピーポピーポ 救急車」と言ってました。
[パパは痛いって言ってるから救急車なの?って意味かと勝手に解釈してます]
確かに痛い痛いした時は救急車だよとか救急車はピーポピーポって音がなるよとは教えてました。
これって何語分になるのでしょうか?
- うさぎ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

りん
パパ 痛い痛いで2語文だと思います🙆♀️
続けて言ってはいるけど後も2語文になるのかなと思います😊

ママリ🐭
パパ、痛い(から)、🚑!で3語文かな?と思います。
もしくは、パパ、痛い!の2語文+ピーポは救急車!の2語文か…
パパ、痛い、ピーポ、乗った!!!
というようになればそれは4語文かと!
たどたどしいお喋り可愛いですよね😭❤️
-
うさぎ🔰
回答ありがとうございます。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
確かに辿々しいお喋りは笑ってしまうほど可愛いですね。- 11月28日
うさぎ🔰
回答ありがとうございます。
なるほど2語文を続けて言ってたんですね。