
育児のストレスや体調不良から旦那さんと喧嘩になり、仲直りができていない状況について相談したいです。どうすれば良いでしょうか。
昨日旦那さんと言い合いになりました。
原因はわたしが「最近育児がしんどくなってきた」と弱音を吐いたからです。
じゃあ俺が仕事辞めて育児やるから○○(私)が正社員で働いたら?といわれました。
少し弱音を吐いたつもりが、まさかそんなふうに返ってくるとは思わなくて…そのショックと「自分は働いていない」という旦那さんへの罪悪感でいっぱいになりました
1歳半の娘を育てています。自分でできることが増えて頼もしくなってきた反面、自我が強くなってきて育児が大変だと思うことが最近増えてきました。そんな中、ここ2,3ヶ月私の体調不良が続いています。育児がしんどいと同時に自分のメンタルもやられてました。
先週旦那さんが風邪をひき、その風邪は私にうつりました。
旦那さんが初めに体調を崩したので私は私なりに家事や育児、看病を一生懸命やったつもりです
次に私が体調不良になったとき、風邪をひいて仕事を休み子育ても私に任せっきりになった旦那さんをなんだか羨ましいと思ってしまいました。
私は自分が体調を崩しても完全には休めない、いつもはそんなふうに思ったりしないけど体調不良が続いていたのでマイナスな考えになっていたのかもしれません。
毎日朝早く起き、行きたくない仕事に行き、私と娘のために頑張ってる旦那さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
旦那さんにただ話を聞いて欲しいだけでした。助けて欲しいだけでした。今思えば、つらいことがあったから話を聞いてほしいって声をかけたら喧嘩にならなかったかもしれません。
まだ仲直りできていません。いつもは喧嘩のとき自分から謝ります。話し合いをしようと声をかけますがなにもする気になれません。
みなさんならどうしますか。
私ならこうやって仲直りする
こうやって言い返す
なんでもかまいません、教えてください。
ただ、かなりメンタルきてるので批判の意見や誹謗中傷などはおやめ下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私ならあ、なら私正社員で働くので
パートして育児家事お願いしまーすって言っちゃいますかね🤣

はじめてのママリ🔰
お辛いですね。毎日家事に育児にお疲れ様です🥲☕️
実際旦那さんは本当に仕事を辞める気があると思いますか?「わかった、じゃあ辞めてきて」と言ったら、キャリアを捨てて専業主夫になる覚悟があるんでしょうか?😔
-
はじめてのママリ🔰
お気遣いありがとうございます😭
どうなんでしょう、考えてもなかったです...
むこうが最初からその覚悟があって言ってきたかはわかりませんが、「じゃあそうしよう」なんて私がいったら自分から言ったし後に引けず勢いで本当に辞めてきそうな気はします...- 11月27日

はじめてのママリ🔰
働いてないからって罪悪感を感じなくていいですよ。専業主婦だって立派なお仕事です✌️
仕事辞めて育児やるからって簡単に言いますけど、育児の大変さわかってないんですよ。
仕事だけしてる方が楽ですよ?自分のことだけ考えてればいいですし。
子どもを保育園に預けて社会にでれば、視野も広がりますし自分のお金時間も出来ますよ😊
私も育児向いてないので仕方なし働いてます。決して好きで働いてるわけじゃないです。笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。😭
今日友達に相談したら同じこといってました。大変さをわかってないって。
昨日あまりに腹が立って旦那さんにそう言い返しましたが、○○だって俺の大変さわかってなくない?といわれました。
確かにそうかもしれない、、と思ったのも事実です。
そうですよね、自分のお金や時間を作るのを楽しみに今は育児頑張ります。- 11月27日

ぽぽ
仕事してる方が気が楽です。子どもと離れる時間とかよりも、旦那と対等になれるからです。ずっと比べてモヤモヤするくらいならパートやってみてはどうでしょうか。パートだからとマウント取ってくる場合もありますが(^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうですよね...対等になれたら今よりもっと気持ち的に楽な気がします。
パートで少し気分転換にもなりそうなので、視野にいれてみます。- 11月27日

はじめてのママリ🔰
自我がでてくる1歳半、辛いですよね。
私は保育園にお世話になってるのですが、
あの頃を自宅で1対1で過ごすと思うと気が滅入りそうになるなと思います。自宅保育してるママさんたちを尊敬します。
一時保育でも、預けて一人の時間をつくることはできますか?
少しリフレッシュするほうがいいのかな、と思いました。
保育園事情がわからないですが、パートとして短時間でも外で仕事すると、母でも妻でもなく私でいられる時間ができて気持ちも変わるかなとも思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やっぱり保育園や一時保育に頼るべきですかね...
母でも妻でもなく、私でいられる時間という言葉すごく心に響きました😭
他の方もパートを提案してくださってるので、いろいろ考えて行動に移してみます。- 11月27日

はじめてのママリ🔰
私も数日前にしんどい、と弱音吐きましたがその返しは辛いですね😢
毎日お疲れさま、ありがとう。などの言葉だけでも違うんですけどね😢
仕事だって行きたくないし辛くてしんどいときももちろんあるけど、家から出て育児スイッチをOFFにして過ごせるのは毎日子供と一緒に居る方からしたら大きいですよね。育児にストレス感じる瞬間があっても一度気持ちのリセット出来ますから。
旦那に子供を任せられるのであれば私だったら1日お願いしますね。ちょっと休憩したい、と😢
仲直りよりまずは自分を心身共に休めてください😢
しんどいまま仲直りしてもしんどいままですので😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
旦那さんとは9年の付き合いなのでそれなりに信頼してました。その分あの返し方がかなり心に刺さってしまいました。今回に限らず今までも子育てで辛いと思ったことは何度かありますが旦那さんに打ち明けたことは一度もありませんでした。仕事頑張ってくれているのに...と申し訳なく思ってたからです。ただ今回は少しくらい弱音吐いても...と思い言ってしまいましたが。
はじめてのママリ🔰さんの言う通り、お疲れ様、ありがとう。そういって欲しかっただけなんです。言ってくれるとどこかで信じてました。期待もほどほどにしないとですね💦
お気遣いありがとうございます😭- 11月27日

tt
自分の気持ちを伝えるのが一番だと思いますが、ご主人黙って最後まで話聞いてくれるタイプでななさそうだし、ママリさんも旦那さんへの引け目から自分の思いを全部口にして伝えるの難しいと思うので、この質問見せてみたらどうですか?ママリさんの気持ちが丁寧に書いてあるので旦那さんへの感謝をしてること、弱音をこぼしてしまった罪悪感、旦那さんの言葉がショックだったこと、冷静に伝わるかなと思いますが…
今まで弱音も吐かず頑張ってきた妻にそんな事を言えるのは育児を軽んじてるからだと思います。ママリさんが愚痴もはかずずっと頑張ってきたから、妻は黙って家庭を回して当然と思ってるんだなと。そう思われたまま夫婦関係続けるのしんどくないですか?気持ちを伝えてどんな反応するかで今後の旦那への信頼も見えてくると思います。夫婦関係、軽んじられたままじゃよくないです。「育児をすると言うけど子供に何を食べさせたら良いかも分からない人にじゃぁ仕事やめてきてと言えない。本気で言ってるなら私も本気で主婦交代を考えるから、まずは年末年始家のことをやってみて」と真顔で話してはどうでしょう?ママリさんが申し訳無さそうにしてたら傲慢になっていくタイプだと思うので口調を荒らげず淡々と考えを伝えてみてはどうでしょうか
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
そしてご意見ありがとうございます😭
実は普段はかなり優しく、どちらかというと最後まで話聞いてくれるタイプの人なんです😭夫婦喧嘩で特にわたしが荒れているときだとむこうもかなり荒れてきます。
私も初めはこの投稿みせようかと思ってたのですが、落ち着いてきた今これを見せるのが怖いという気持ちも正直ありました。
そして現状ですが、これ以降旦那さんにあまり期待しなくなりました。笑
付き合って7年目でプロポーズされ結婚して2年目です。これだけ長く一緒にいますが今までにいろいろと何度か嘘つかれてます(脱線すみません💦)元から私のこと大事にしてこなかった人なのでもう期待しないことにしました笑
すごく気持ち的には楽です!育児大変なときもちろんありますが…
この現状のわたしの気持ち、これは旦那さん本人に話したことはないのでいつかこれ見せようとおもってます!長々とすみません💦- 12月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!💦