![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学1年生の息子の行動について相談があります。学校からの電話が4回あり、友達を叩いたり、悪口を言ったり、道草をしていることが報告されています。お迎えをすることにしましたが、発達障害の可能性も考えています。男の子の行動は普通でしょうか。解決策を教えてください。
小学1年の男の子の母親として相談させてください。
入学して学校から電話が来るのが4回目になりました。
その内容が全て下校中で
・お友達を叩いた
・畑に石を投げていた(高学年の子一緒に)
・1年生男の子2人と帰ってた時に軽い悪口を言って泣かせた
・下校中草を触ったり虫を捕まえてたりで道草が多い
などです。
さすがに4回目として呆れました。そして下校中がほとんどなのでもうお迎えにしてくださいと遠回しに言われました。
確かにヤンチャな子ではあって体力もかなりあります。
そしてすぐ怒って不貞腐れたりもあります。
息子が下校中に悪口を言われて凹んでくることがありますが1年生同士なので私は口出しをせず、そういう事を言ってくる子はその時は無視していいから1人で帰ってきなと伝えて先生への連絡などはしません。
ですが先生から電話は来る時は相手の親御さんが学校へ電話をしてわかる事がほとんどみたいです。
私も流石にこんなことが毎度あると困るのでもうお友達と帰らせることはできないのでお迎えにすると息子にも伝えましたし、相手の親御さんにも毎回謝りの連絡はしてます。
でも内心こんな事で?って思うところもあるのと毎回だと発達障害なのか?って疑う気持ちもあります。
家では確かに兄弟喧嘩も多いですしプライドが高い子なので今から反抗期なの?ってな事もあります。
このような問題の解決方法はどうすればいいのでしょう?
発達障害の病院へ検査しにいくや私がずっと迎えに行き他の子と帰させないようにするなど、どうすれいいか教えてください。
そして発達障害などはあるようには感じのない子です。
男の子はこのくらいは普通ではないのでしょうか?
意見をお願いします。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
小3女子年長男子の母です。
内容からして私は日常だなって思います笑😂
やんちゃで活発な男子あるあるですよね。
叩くのは駄目ですがノリでやったり怒って叩く子まぁまぁいます🤔
悪口も悪気無く言うしムカついて言う事もありますが時間経てば元の仲良しに戻ったり。
毎回謝りの連絡してるというのは相手の子は毎回同じってことですか?
なんか泣いたもん勝ち言ったもん勝ちみたいなのはありますよね。
自分の子にしか目が向かない、我が子が泣いてれば全部相手のせい、みたいな周りが見えない親はいます。
先生もこちらに連絡するしか考えて無いのか、相手の親が面倒だから伝えて謝ってもらおうって感じでしょうか😮💨
私なら先生に今まで言いませんでしたがこちらも悪口を言われていたりする事があります、クラスで2人の様子はどうでしょうか。って聞いてみます。
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
男の子はこのぐらいが普通。
子どもなんだからこんなもんでしょ。
って、発達障害を認めたくない親はよく言うのは確かです😓😓😓
私なら発達検査をします。
発達障害が無くても、知的障害が無くても、各項目の数値に差があり凸凹していれば生きにくいとも言います。
で、学校は落ち着くまで迎えに行き、帰ればいいと思います。
私なら、1人できちんと善悪がつき、悪いことをしなくなれば、また1人で帰れるって伝えて、なぜ、ダメなのかもきちんと伝えます。
子どもからすれば、畑でも畑で農作物を育てている人からすれば、家に石を投げ込まれるのと一緒だよ。おもちゃや大事なものを壊されるのと一緒だよ。と、理解するまで伝えます。
とりあえず、根気強く向き合います。
で、友達の親が報告魔だったら、こっちも報告するようにします。お互い様なのをわかって欲しいので👍👍
-
はじめてのママリ🔰
1度旦那とも話して検査するのもひとつの手段かなとおもってます。
わたしもこの子が善悪がわかるまではしっかり迎えに行こうかなと思ってます。
根気強くですよね🥲
何だか疲れてしまって…💦
でも私も息子が何かあった時は逆に先生に行ってみようかなと思いました。相手の親御さんにもわからせたいなと思います。- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お友達を叩いた以外、たいしたことじゃないような😅💦
ちょっと学校も相手親も過敏じゃないですか😭
これで発達障がいを疑う必要はないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ…私もそう思っちゃいました💦
手を挙げる行為はダメと伝えましたが悪口でも…連絡がと思いました💦- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
手を出した理由ってありますよね🤔
学校からすれば、なにかしら対応取らなきゃいけないからこういう形になっているんだろうなとは思います💦
うちの子だけなんでしょうか❓って聞きたいレベルというか😅
悪口言われた泣いた子に、逆に悪口言われて凹んでたことあるんですか❓- 11月27日
![Sea🫥🫥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sea🫥🫥
友達叩いた、畑に石を投げてた、道草なんてありますよ〜‼️←娘が1年時ありました!息子もあります。
卒園して1年になり友達と帰るようになって帰り道なんて色々きょうみもわくしうちは帰ってくるの遅いです!😅
それでお迎えにしてと言われるのもちょっとどうかなって気もあります💦すみません🙇🏻♀️ ՞
上に上がるにつれてやらなくなりますよ!🙂
1年生同士ならふざけて言うとかもあると思います。
途中までお母さんが歩いてなり自転車なりお迎えに行くとかはどうですか?
お母さんが皆と一緒に帰ってきたらやらなかったりもするし、もしやっていたらその場で注意も出来ますし。
寒い中のお迎えになりますが…
うちは中々帰ってこない場合は親さんが自転車とかで迎えきて一緒に帰るのみます👀💦
-
はじめてのママリ🔰
もともとが好奇心旺盛な子なので当たり前だよなって思ってました💦
そして迎えも週3くらいは車で行ってるんです🫠
小さい子がいるのである気は大変で迎えいくようには心がけてるのにこうなるのかとメンタルやられました😂💦- 11月27日
![めここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めここ
指摘された問題の時に一緒にいたのは毎回同じお友達ですか?それであればいちいち学校に報告しているその子がその親が神経質なタイプかもしれないので私なら一緒に帰らないように言いますね。その上で数日は迎えに行ってやってはダメなことを子どもに伝えます。
畑に石投げたりはお友達を傷つけていなくても畑の持ち主さんが困ると思うので…。
あとは担任の先生が1年生を何回も受け持っているなら、「1年生男子はこんなもん」というラインがわかると思うんです。
でも今まで高学年ばかりとか、初めて1年の担任になった先生だと全て親の言いなりで動く人もいるので先生の言葉全てをそのまま受ける必要はないかなと。
ベテランの先生なら、自分の子が同級生と比べて支援を受けた方がいいレベルにみえるか面談の時にでも単刀直入に聞いてみます。
我が子も1年生ですが、親の言いなりで動く先生も、いちいち学校に報告する神経質な親もどっちもいますよ。
同じ学校に通うママからその辺の情報収集ができると良いのですが…
はじめてのママリ🔰
悪口に関しては下校中に3人で虫を捕まえてそのひとりの子が虫のおしっこが手について息子がきたなーい逃げろーって言ったら泣いたそうです💦
それをその子の親御さんが連絡をした感じで叩いた子とはまた違う子なのでその2人の親御さんに謝りの電話をしました。
ほんとその通りで言ったもん勝ち泣いたもん勝ちみたいな感じで呆れちゃいます。息子は同じ子に悪口を言われたこともありますしまた別な学校の子に叩かれたなどありますが私はあまり気にしてませんし息子も強いので泣きません。笑
ちなみにクラスでは先生的にも問題がなくいい子ではあると言ってますしその子達は確かに大人しい男の子達です。親御さんが過保護なのは見て分かる感じはあります😅
きき
我が家はマンション住まいで小学生男女1年から6年まで有り難いことに我が子が色んな子と仲良くさせてもらってます。
下の子がまだ小学生ではないのでマンションでの外遊びでは毎回私が付き添いしてます。
だいたいは私かもう一人ママ友がその場にいるかぐらいなので小学生軍団の遊びやノリをずっと見てますし、たまに私にお友達の相談や愚痴、家族の愚痴まで聞くような関係性です🤣
本当に思うのは我が子を過信しすぎないことだなと。
凄く良い子に見えてた子が実は小学校でいじめに加担していたり、仲良し組が揉めては仲直りの繰り返しだったり。
娘もあの子は嫌いとか言いますし、年長息子は何回小学生に泣かされたことか笑
内容は褒められることでは無いのは当たり前ですが、我が子はじゃあ何にもしない凄い良い子とでも思ってるんでしょうね😂
謝られて相手の親は気が済んでるんですか?
とりあえずしてはいけないよと注意はしますが、我が子次第ですかね。
一緒にいて嫌なら離れることを進めるし何も思ってないなら何も言いません。
担任の先生には私はうちの子も同じような事されてますよ。って話は一応しておきます💦