
3人目の育児で日々の生活が大変で、イライラしてしまう自分に悩んでいます。特に上の子たちに対して疎ましく思うこともあり、心が壊れそうです。どうしたら良いでしょうか。
3人目産まれてから日々の生活をこなすのに
いっぱいいっぱいな自分💦
末っ子はとにかく抱っこマンで上の子達帰ってくると何も出来ないのでご飯の支度してから迎えお風呂→ご飯→洗濯→片付け→寝かしつけ。旦那は帰り遅いのでほぼワンオペ。
ココ最近はもう常にイライラ💢プラス上の子達を疎ましく思ってしまう自分。2日連続でコタツに牛乳こぼされ今日はもう発狂からの怒り爆発。育児に向いてないのかな😭
なんかもう心が壊れそう
- みぃ(生後6ヶ月, 2歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

せぶん
私も年子3人いますが、当時の記憶がないです😂
ウチもワンオペでやってきましたが、とにかく早めに寝かすようにしてました。
今も20時には電気消して、私も休むようにしてます。
習慣づいたら夜遅くまで騒ぐ事はないので。
ご飯食べさせて、洗濯物取り込んで、片付けして、お風呂入れ終わったら、夜は家事しません。
本当に毎日イライラしますよね。
まだ生後1ヶ月だと授乳も大変だろうし、真ん中の子はイヤイヤ期?だと本当に大変ですよね。
手を抜いて、少しでも休める時間を確保できればいいんですけど。

はじめてのママリ🔰
未就学児3人もいたら手が回らなくてイライラして怒鳴り散らしてなんて当たり前ですよ〜☺️
その状況でニコニコ笑顔で育児してるママなんて居ないので大丈夫です🙆♀️3人も人間を生かしてるだけで偉いです!
うちも旦那返ってくるのほぼ終電近いのでワンオペですが、夜ご飯の片付けなどは旦那に任せてます!仕事帰宅してからやって貰ってます(毎日では無いですが😅)
あと洗濯は上の子たちが居ない午前中するか夜する場合もう乾燥機におまかせしてます✋
旦那さんに振ったり家電上手く使って適当にやりましょう🤝
-
みぃ
その言葉聞いて安心しました😭
他の家はどうなんだろうって思っていました泣
なるほど🤔
性格上やり残しなどが本当に気にってなってしまうタチなのでできればいいんですが😭😭
何でも自分でやろうとしてやっちゃうからそれもいけないんですよね🙂↕️🙂↕️- 11月28日
みぃ
年子凄いです😭✨️
やはり早く寝かせるのがいいんですね🤔
そうなんです😭頻回授乳➕ほんとうに言うこと聞かない2歳児相手に自分どうしたの位イライラ止まらないんでおかしくなりそうです😂