
生後8ヶ月の男の子が自分でおすわりしないことに不安を感じています。座らせると姿勢は良いですが、動き回るのが好きなようです。このまま様子を見ても良いのでしょうか。
生後8ヶ月(もうすぐ9ヶ月)のおすわりについてです。
来週で9ヶ月になる男の子ですが、
こちらで座らせると長い時間姿勢が崩れたり倒れることなく背筋を伸ばしておもちゃで遊んだりテレビを見たりしますが自分でおすわりをしません。
ハイハイ、掴まり立ち、伝い歩き出来ます。
最近掴まり立ちからの流れで正座をして遊んでいることが多いです。
ネットで調べるとそろそろおすわりできてもいい頃と出てくるので不安が少しあります。
常に動いているのが好きなようで、お座りをする必要性を感じていないような…気もしますが…笑
このまま様子を見てもいいのでしょうか?
みなさんいつごろ自分でお座りできるようになりましたか?
また、おすわり遅めだったよ〜と言う方いますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

ママリ
自力でおすわりできたのは10ヶ月すぎてからでした!

ママリ
小児科の先生から「お座りは11ヶ月までにできればOK!」と言われました🙆♀️
動くの大好きなんですね💕
ゆっくり見守りましょ〜☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
ちょっと安心しました😌
見守りたいと思います!- 11月29日
はじめてのママリ🔰
10ヶ月すぎだったんですね☺️
赤ちゃんのペースに合わせて様子見てみたいと思います!