
年少でクラスの子やお友達に手が出てしまう、手が出てしまっていたけど…
年少でクラスの子やお友達に手が出てしまう、
手が出てしまっていたけど収まった
子を育てているママさんいませんか?😭
今幼稚園夏休み中ですが、
夏休み明けからが不安です。。
息子はADHD疑惑で療育へ通っていますが、
先日療育で初めて噛みつきをしてしまったようで…
夏休み前はおもちゃの取り合いなどで手が出てしまったり
もあり、毎日毎日お迎えの時動悸がしていました。
お迎えが怖いし
幼稚園行ってる間もソワソワしてとても気が疲れます…
- なぁちゃん(1歳10ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すごくわかります。
うちは保育園でしたが
周囲に謝ってばかりでもう毎日地獄でした
小学校にあがりADHD情緒支援級です。まだ数ヶ月ですが今のところ一度も他害はありません。逆に、わが子より酷い子が(言い方悪いですが)何人かいてびっくりしています。
ただ荒れた時、私と旦那にはまだ手が出ます。そこがまだ困っていますが、年長後半から今に至るまでで他害はかなり減ったとおもいます。
うちも年少、年中が一番辛い時期で退園考えました。
なぁちゃん
コメントありがとうございます😭
やはり年少年中が辛い時期だったのですね。退園考えますよね…
毎日の送り迎えが怖いです。
どのようなトラブルがありましたか?😭
はじめてのママリ🔰
やっぱり手を出してしまい相手の保護者に謝罪です😥
それも数名…そのうちの1名の親がけっこう神経質な方で今でもトラウマになっています。
もう送迎が苦痛すぎて鬱になりかけました😣