![ベビママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の言葉遣いが悪く、外でもその影響が出てしまっています。どう改善すれば良いでしょうか。
娘の言葉遣いがあまりよくありません。。。
最近家で「お茶入れて〜」とか「お菓子取ってー」あれやってー、これやってーと言うてきます。
で治すためにやってちょうだい?とか可愛く言うてていうて毎回言い直すまでやらないようにしてたのですが、ちょっと気を抜くと今まで可愛く言うてなかったぶんやってーに戻ります。
で最近言い直しもしてなかったのですが、今日仲良しのお友達とご飯に行ってきました。
その時にお友達のとこは兄弟2人で年子で、2歳ということもあり色んなとこにいったりするのは当たり前じゃないですが、でその子がどっかいったりして私と娘が追いかけたりっていうのをそのママと交代でやってたのですが、ご飯屋さんにいったときに、みんなでジュースを取りに行ったらそのお友達2人ともがジュースを入れ終わったので先に席に戻ろうとしてたので私がその2人を追いかけてジュースと娘をお願いして見る役目に回りました。そしたらそのママさんが娘を抱っこしてジュースのボタンを押させてくれたそうでそれが嬉しかったらしくやって欲しかったようでジュースなくなった瞬間に「〇〇ちゃんママジュースいれてきてー」ていうて
一瞬は?ていう時間が流れてしまって。。。
その後娘とそういうことはママにいうてって、ほかのママにはお友達がいるから言われても無理やから的なことを色々お話しました。わかってるか分かってないか分かりませんがもう言わないと言うたのですが、もちろんそのママさんの方が年上やし、子供は同い年とはいえ穏やかで優しい兄弟で娘みたいに口も悪くないし、他のお友達も当たり前ですがあれやってー、これやってーなんて言われたこともないし、娘も言うたことありませんでした。なのにいきなり言うたのでびっくりして。。。
何度もみんなで遊びにいってて、その兄弟も私に懐いてくれてて、娘もそのママさんが大好きですが、親しき仲にも礼儀ありと言うじゃないですか。。。
びっくりしすぎて。。。その場ではめっちゃママさんが笑ってくれていこか?ていうてくれてはりましたが、私が若い分躾がなってないと思われてしまったかもと思うと。。。
娘にもしっかり言い聞かせましたが、やっぱり家で言うてることとかは外でも現れるものやしあらためて色々ちゃんとしないとなと思ったのですが今からどうやって治したら良いでしょうか。。。3歳だから賢くしなさい!とか言うても無理なのはわかってますが。。。
みなさま娘の躾に対してなにかアドバイスお願いします。
- ベビママ(3歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そろそろ自分でやってもらうとかですかね🤔
お茶はまだ難しいかもしれませんが、基本自分のことは自分でやってねってスタンスです😅
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
可愛く言えというよりも、まずはなんでも自分でやるように躾れば、
なんでも人頼みにするような性格にはなりませんよ。3歳なら、自分でできるものばかりです✨
やってみよう!が一番大事かな。お母さんはちょっとお手伝いはできるからねということもお伝えください!
-
ベビママ
なるほど!!
わかりました!!
頑張ってやらせてみます!
躾ってほんとに難しいですね。。。
外でたら全て子供の性格がバレてしまうみたいでこわいです。。。あとママが家ではこんなんなんやろな〜とか思われたりするのもこわいです。。。- 11月27日
-
まぬーる
そうですね、どうしてもそれぞれの本来の子供の姿が垣間見えてしまうので、親同士だけでの集まりのほうが私は好きです😂
娘さん、学ぶときがきています☺
まずは自分で挑戦してみようっていうことが大事で、どうしても困った時はねお願いをする言い方があるんだよっていうところを教えながら初めて、
お母さん、〇〇してもらってもいいかなあ?とかお母さん、〇〇してちょうだい?とか
誰に対して何をお願いするのか明確に言う事と、
してもらったらありがとうを言う事までがコミュニケーションの躾です✨- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳の子がやったーと言ったところで躾がなってない!とはおもいませんけどね😳
普段ママからは○○やって!とは言ってないです?
基本マネが多くなるので、ママからの声掛けもこれやってみようか、お願い🙏これしてくれる?🥺とか、に変えてみるのもいいのかなと!
-
ベビママ
ほんとですか😭
それなら少し安心しました。。。
たしかに。。。私が言うてるかもしれません。。。😱
私の言葉遣いとか言い方とかからですよね。。。頑張ります!ありがとうございます!!- 11月27日
ベビママ
たしかに!自分でやってもらえればやってーは言わなくなりますかね
でも自分でやってって言うこともあるんです(靴履くとか、ズボン履いてとか、)まさかジュースまでしかも自分のママではない他のママにいうなんて😱となりまして。。。
あとからなんでお友達のママに言うたのか聞いたら「抱っこしてジュース入れたから〜抱っこして欲しかったの〜」とのことでした。。。まだ抱っこしてジュース取って欲しいとか全部言うのは難しいかもしれませんが他にもっと言い方なかったんかとか、ママ横にいてご飯食べてたのになぜ!?と思ってしまいまして。。。