
子どもに発達障害があり、加配の先生がいますが、最近先生がついていない日が多いと聞きました。元々は一人の先生が見てくれるという約束で入園したのですが、なぜ一人にされることが多いのか分かりません。子どもは多動ではなく、大人しい印象ですが、コミュニケーションができず、先生がいないと困難です。大人しい子どもは優先されにくいのでしょうか。体調を崩し、通えない日が続いています。今後の対応が心配です。
発達障害あり加配先生ついてます。
けど最近先生話から付けられない日多いと言われました😓
元々一人の先生見てくれる話でした。
と言うそういう同意もと園入りました!!
それが出来て内容で度々一人にさせてしまうこと多いといわれました。
それは何故?なのか分からないです😓
私的にですが、うちの子多動なく、手を出すことないです。
ただ人との集団行動、生活、コミュケーションできないです。
周りからしたらめちゃ大人しい子見られます。
それもあってか、この子なら大丈夫かぁと思い一人させられたのかなぁ思ってます。
自分意地全く伝えられない。喚く、泣くことすら出来ない。固まります。
あれかして?これちょうだい言えない。
他の子が貸していっても、良いよ、嫌だと伝えられない体固まります。
先生中に入ってないとコミュケーションやり取り出来ないです💦
自分から先生伝えること出来ない。
近くに行くこともできません💦
そこを先生見てない時おおく、大人しいから離れても大丈夫かなぁみたいなことなってるのかなぁ少し思います😭😭
やはり大人しいとそうなりますかね??😓
多動、手を出す子の方が優先なるのでしょうか💦
ストレス溜まりすぎてしまい、体調つづき、高熱続き、そこから2ヶ月以上通ってないです。
話合いをするのですが、今後ちゃんと見てくれるのか心配です😭😭
- はじめてのママリ🔰

まろん
我が子は診断済みで大人しいタイプですが、学校では多動や他害がある子優先に感じます。先生方も大変そうです。

ママリ
残念ですが、現実は他害がある子などにつきやすいと思います。大人しい子は後回しにされがちかもしれません。
先生も手が足りていない状況なんですね。
かと言ってお子様が困っているなら都度親が訴えていくしかないのかなと思います。
お子様が体調を崩しているんですよね?また療育は併用して行かれていますか?
行かれていたらすみません。やはり幼稚園保育園は我慢や頑張る所となる場合が多いのでそんなに苦しいなら療育の方へ行く回数を増やしたりがお子様のリフレッシュになるのかなと感じました。
コメント