
コメント

なり
いや全然できますよ!
娘も抱っこでしか寝なくなりましたが、8ヶ月くらいからセルフねんねの練習して今はベッド置いたら1人で寝てくれます!
なり
いや全然できますよ!
娘も抱っこでしか寝なくなりましたが、8ヶ月くらいからセルフねんねの練習して今はベッド置いたら1人で寝てくれます!
「吐き戻し」に関する質問
生後1ヶ月半、乳首Sサイズで吐き戻ししてしまう💦 母乳実感の乳首でSサイズだとほぼ毎回吐き戻しがあります。 少量ならいいのですがほぼ全部でた!?ってくらいの量を吐き戻ししてしまうことも…😭 目安だと生後1ヶ月〜とな…
生後11日目で母乳拒否、完母になることは可能でしょうか? 生後11日目の初めての子どもがいます。 完母を目指して母乳をあげてからベビースケールで測り、足りない分をミルクで補って与えてきました。 胸が張って痛くな…
新生児のマイナ保険証などについて教えてください! 6月末に生まれて夫の職場に扶養の手続きをお願いしたのですが、その際にマイナンバーなども聞かれず書類の提出も求められなかったそうです。 出生届を出した際にマイナ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
y
どのように練習されましたか??やり方分からず😢
なり
私がやったのは、ベッドに寝かせた状態でトントンや「眠れるよ〜」「いい子だね〜」って優しく話しかけながら頭を撫でるところから始めました!
それでも最初はやっぱり泣くので、泣いたら抱っこするけどちょっとメソメソ言ってるくらいならそのまま寝かせてました。
それに慣れてきたら、近くで見守るくらいで何も手出さないし話しかけもしません。
今は「おやすみ〜」ってベッドに置いて私が部屋を出てひとりぼっちになっても泣かなくなりました!