
1歳1ヶ月の息子の夜泣きが再発し、改善策を探しています。スケジュールを見直すことで何かアドバイスがあれば教えてください。自宅での遊び方やおもちゃも知りたいです。
後少しで1歳1ヶ月になる息子がいます。
改善の傾向にあった夜泣きが再発し、むしろ前よりも大変で困り果てています。
スケジュールの見直しで改善できる点がないか等、気になったので質問させていただきます。
良かったらアドバイスをください🥲
6:00-6:30 起床
7:00 朝ごはん
9:30-10:00 朝寝(30分で起こしています)
スーパーorショッピングモールor実家へ外出(お昼寝までには帰宅)
11:30 お昼ごはん
13:30ぐらい 1.5~3h お昼寝
17:30 夜ご飯
20:00 お風呂
20:30 ミルク
就寝
セルフねんねで、ベビーベッドに置いた後親は別室にいきます。大体数分で寝ていて、この段階で寝ないなど苦労したことはありません。
泣くのは大体1:30あたりか、4:00あたりです。
基本的には1回だけで、抱っこすればすぐ泣き止みますが、ベビーベッドに降ろすとすぐ寝てくれる時もあれば、3時間やり続けた時もあります😇
支援センターは一回も行った事がなく、公園も近所のちびっこが走り回っているので、まだ歩けない息子を連れて行くのは不安で行っていないです。(わたしが妊娠中で、お散歩する気力がないことも事実です💦)
体力が有り余ってるのかな?とも思うので、もし自宅で良いおもちゃや遊び方があれば教えていただきたいです。
どなたでも、相談に乗ってくださると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 1歳4ヶ月)
コメント

ままり
3時間ほど、あやしても、寝ないなら
乾燥している季節なので
喉が渇いているのかな?🤔🍼
我が家も、1日のスケジュール
ほぼ一緒です!
最近、夜泣きは落ち着いてますが
泣いたら、おむつを変えてから
家の中を、抱っこして
歩き回ったら、寝てくれたり
時間は、関係なく
泣いたら、ミルクをあげると
すんなり寝ます🤱💤
一度、試してみてあげて下さい☺️👶🏻

y
私の意見逆なんですが、思い切ってミルクやめれませんか??
9ヶ月くらいのときにママ友に夜泣きのこと相談したら、ミルクやめてみたら?と言われました!
そしたらご飯もっとたべて腹持ちよくなるからって。
11ヶ月の時に思い切ってやめたら本当にその通りでした!
-
はじめてのママリ🔰
確かにそれもあるかもしれないですね🙄
一度試してみます!ありがとうございます😊💕- 11月28日
はじめてのママリ🔰
スケジュールが同じの方がいて安心しました🥹✨
夜泣きしても寝室を出ない方がいいとどこかで見た気がしたのでそのようにしていましたが、今後は少し部屋を歩き回ったりしてみようと思います☺️
ミルクも、はやく卒業しなきゃ!とばかり思っていたので、気が楽になりました💓
ありがとうございます🙇
ままり
私も、あまり同じスケジュールの方を
お見かけする事が、なかったのですが
何事にも、教科書通りではないと思い
その子に合わせて、他も参考しつつ
1日のリズムを作って過ごしています☺️
夜泣きしても、寝室を出ない方がいいのは
初めて知りました😳
それを、知らなかったから
色々、試せたのかも☺️
夜中の途中に、起きて
そこから上手く寝れないだけで
泣いてるかもしれないかもしれませんね🤔
色んな理由が、その子によって
あると思うので、心の成長過程だと
思って、お互い頑張りましょう🥰
私も、そう思った事があるのですが🍼
焦らず、卒業の時期がその内くると
思うので、ミルクの栄養もこの子は
まだ、欲しいのね☺️🍼
と、思いながら見守っています🤱