※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が嫁に対して気を遣わない理由が気になります。将来、自分の子が結婚した際にお嫁さんに気を使うのが難しいと感じるからです。義母は頻繁に連絡をしてくるのですが、性格の違いも影響しているのでしょうか。

単純に疑問に思ったんですが
なんでうちの義母は嫁の子だから気を遣うってならないんでしょう…。
気をつかえ!って思ってるというよりはよくそんなズカズカとこれるなってふと思いました😂

もし将来自分の子が結婚したとして孫ができても
他人であるお嫁さんがいるから、会いに行かせてとか会いに来てとかこっちから連絡はなかなかできない気がする。
私があんまり誘ったら嫌だろうなとかいいよ!って口では言っててもやっぱり楽しくはないだろうなって思ってしまいますし…

義母は月に4.5回は明日は?会える?家行っていい?等旦那にですが連絡してきます…。
性格の違いももちろんあるんでしょうが…

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも自分の義母をみて、将来自分本意で図々しい義母にだけはならないようにしようって思ってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですね…🥲
    いい反面教師です!!

    私も絶対に将来息子の嫁さんには、
    気を使わせたくないです😂

    • 11月26日
jaemmm

確認の連絡してくれるだけ羨ましい…。我が義母はノーアポで突撃訪問です😇本当神経疑いますよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合は平日でも旦那の仕事終わりに外に出てることが多いので、アポ無しだといない可能性大なので連絡は必ずあります😂😂

    本当に疑います。
    一生理解できないと思います。😂

    • 11月26日