※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
お金・保険

年末調整について、旦那の配偶者控除が受けられるか知りたいです。扶養に入っていないため受けられないと言われましたが、実際のところはどうでしょうか。記入方法も教えてください。

年末調整について🙋🏻‍♀️

2024年1月〜10月末まで産休育休でした!
11月から仕事復帰してます!

扶養に入ってませんが1月〜10月までの期間旦那の方で配偶者控除受けれませんか?
会社に聞いてみたら扶養に入ってないからうけれないと言われたんですが😅
うけれるならどこに記入したらいいかおしえてください🙏🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

今年の年収が103万以下なら旦那さんの方で配偶者控除が受けられます😊1〜10月までのように期間の決まりはありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自身の給与や所得などを書く書類の右側が配偶者について書く所です。

    • 11月25日
  • みい

    みい

    旦那の書類に記入すればいいですよね?

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🙆‍♀️

    • 11月25日
  • みい

    みい

    ありがとうございます🙏🏻
    旦那に言って記入してもらいます!
    名前だけ書けばいいですか?

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入なども書きますよ😊

    • 11月25日
  • みい

    みい

    ありがとうございます🥲🙏🏻

    • 11月26日