※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育児時短休業給付金は、何時間の時短で給付対象なのでしょうか?7:30-18:…

育児時短休業給付金は、何時間の時短で給付対象なのでしょうか?
7:30-18:30のシフトで9時間勤務うち1時間休憩でしたが
9:00-17:00の固定時短にしたいです
が、これは給付対象外なのでしょうか?まただいたいどのくらい毎月マイナスになるのでしょうか…
夏頃復帰予定で、連続育休を2023.2月から取っています。
ずっとフルタイムで働いていました

コメント

はじめてのママリ🔰

育児を理由に産前より就業時間を短縮して、さらにお給料も減る場合が対象です。
なので対象になる可能性が高いです。

時短にしてどのくらいお給料がマイナスになるかは、職場によって異なります。
8時間から7時間にしたら単純に7/8倍になるところが多いですが、手当などが関わってくると一概には言えません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が時短を取るのが初めてで大体の相場?どんな感じかを調べてほしいと言われて…
    7/8倍とはどういうことでしょうか…💦すみません

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    時短は、1時間30分でも時間が短くて、お給料が減ればいいんですよね💦?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば8時間勤務の給料が24万円だとして、7時間勤務の給料を単純計算すると
    24の7/8倍、
    つまり
    24÷8=3
    3×7=21
    で21万円となるようなイメージです。

    そうですね、1日あたりの労働時間とお給料が減っていれば1日30分でも1時間でも大丈夫です。

    • 5分前