
コメント

こうまま
復帰は何処を指してますか??
基本的に妊娠出産(+病気)による業務への支障は、解雇理由として受け付けられないはずです。
その辺は法律で守られてる。
出産まで復活できなくても問題はないです。
ただ、解雇はされなくても、業績悪化を理由に減給くらいはあってもおかしくはないかもです。
もし、復帰が産後のことを指してるのでしたら、嘘でも復帰はするつもりといってる方がいいですよ!
復帰予定がないと産後の国からの支給金が貰えなくなりますし、保育園も入れなくなります。
一方でいくら休んでも会社的にはさしてダメージありません。給料払ってないので、名簿に名前だけいる状態ですから、痛くも痒くもないです。
なのでこちらからわざわざ復帰しない!と言わなければ解雇にはならないと思います…
ご職業がラウンジ嬢みたいな年齢頭打ちがあるものは別ですが笑

はじめてのママリ🔰
総務していますが、お勤めの会社の就業規則によると思います。私の会社の場合、就業規則で勤続◯年目〜◯年目は◯ヶ月まで、と勤続年数で休職できる期間が定められています。その期間を過ぎても復職できない場合は自己都合退職となる旨も規定があります。
実際にあったのですが、定められた休職期間内にそのまま産休となる場合は退職とはならなかったです。就業規則の休職規定を確認されてみてください。
どうぞお身体お大事に🍀
ポム
妊娠期間中の復帰ですね…💦
悪阻と下腹部の張りが酷く今
自宅療養するように医師から母子カード書いていただいてます。
中期、後期では元々
椎間板ヘルニアで病院に通院してまして
今でも痺れがで始めてるので
手術なるまで悪化は避けたいと
先生には、話してます。
なので、随時健診日に相談しながら
母子カード書くか📝決めていこうと話しになってまして💦
職場的には人員不足もあり
早く復帰してほしいのだと思うのですが。介護士なので😅
復帰が危うい状況でして、
復帰しますと言ってしまったら
1人としてカウントされてしまい
最低限の人数でシフト組まれてるので
休みづらくなるんです😭
なので、先生にはそれは
ストレスにもなるし、体力的にも
体も負担大きいから母子カード書こうねと言うてくださり
助かってます。
こうまま
下の方が仰ってますが、確かに!就業規則は確認した方がいいです!
10人以上の会社ならあるはずです。
そこに記載がなければ解雇!みたいなことにならないし、
そこに書いてても、会社にデメリットが無いなら交渉は普通にできると思います。
シフトって言っても、どのみち治るまでは入れませんから
復帰したいけど期日はわかんないっす!早く治したいっす!
でいいかな?と…
どのみち復帰できても半年もいないわけなので、人員不足ならむしろ今のうちに離脱して新人教育しとかないと笑