今年7月に2人目が生まれました。2027年4月復帰の予定でしたが、2026年4…
今年7月に2人目が生まれました。
2027年4月復帰の予定でしたが、2026年4月復帰をすることにしました。
・2人目保育無料
・再来年復帰と来年復帰とで手取りを比較すると350万くらい変わる...
・1歳半まで時短しても減給されない
再来年復帰でも金銭的にやっていけますが、上記の観点からもったいなくない?!ということで来年復帰することを決めました。
でもいざ保活の期限が迫ってくると、人生でこんなにゆっくり過ごせるのも最後なのに!!!と思ってしまいます...
背中を押して欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ぽよよ
わ〜😭うちも同じような感じです。
同じく26年4月から保育園に預けさせてもらって、私が復職予定です。うちは2人目が4月生まれなので、ちょうど1年、27年まで育休取ろうと思えば取れるけど…収入もキャリアもそうだし、保育園も0歳児クラスのほうが枠はある、というところなど…いろいろ考えて26年復職に決めました。
子どもとのこの時間、今しかないし貴重で仕事戻ること考えると嫌すぎてハゲそうですが、今後のことを考えて子どもも親も頑張る!!!の気持ちで今います🥹
はじめてのママリ🔰
ほぼ1年もいっしょにいれるのが羨ましいです!!😭
来年1年間お金を気にして節約生活とか私にはむり!!それはそれでストレスしかないな!ということで復帰です🥲
仲間ですね!心強いです!