
旦那から愛情が不足していると感じており、子どものために結婚生活を続けるべきか悩んでいます。自分の気持ちを抑えることが正しいのか疑問に思っています。
自分勝手ですか?
旦那から子どもが小さいから一緒にいないといけないと思ってる。必要最低限の愛情はある。と言われました。
私はそんな状態で一緒にいたくないと言いましたが、子どものことを何も考えてない自分勝手すぎる。子どもの負担を考えろ。自分都合で物事を考えすぎ。子どものことを一番に考えていたらそんな発想にはならない。と言われます。
では自分の気持ちを押し殺して耐えて耐えて一緒にいないといけないのでしょうか?子どものために。
子どもにとって両親揃っている方がいいから、旦那から愛されていないとわかっていても子どものために結婚生活を続けることが正しいのでしょうか?
自分のことしか考えてないのでしょうか。
旦那も喧嘩の際いつも嫌いではない。でも付き合ってたころよりは子ども優先だし、愛情は劣ってる。でもそれを表に出してるつもりもない。と、なので普段の生活では子どもの行事や参観に一緒に参加するいい旦那さん、2人で出かけたりもします(私の行きたいところややりたいことばかりですが)
私とやりたいこととかは特にないけど私が言うことには基本文句なくついてきてくれます。ですが記念日や誕生日は特になにもありません。一生懸命考えてくれたんだなと思うこともない。なので旦那から愛されてる!と強く感じることはないです。
必要最低限の愛情ってなんでしょう?私は全然嬉しくないのですが、かろうじて好きでいてくれてると捉えてしまいます。お出かけなんてついてきてくれるだけましと言う方もおられるかもしれません。理想が高すぎると旦那に言われます。
- さき(2歳10ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は両親が離婚しているので、もし母がその言い訳をしてきたら母が悪いと感じると思います😢
やっぱりシングルで育つ子供って気持ち的にキツイですよ。うちパパいないんだよねって言うの本当に辛いです。
DVとか借金とか子供に危険がおよぶならもちろん別れた方がいいと思いますが「私が愛を感じないの!」って子供が言われても「お母さん何言ってるの?」って思うと思います😭

moony mama
子供が産まれると愛情の優先順位が変わる人も、誕生日や記念日を頑張らない人も、男女問わずいると思います。
結局は、月並みですが価値観の違いなんだと思います。それをどこまで許容して、結婚生活を続けられるかなんじゃないですかね?
お出かけについてきてくれるからマシと言え話ではなくても、旦那様にとっては、奥様のやりたいことに付き合うのが最大の愛情表現だという可能性もありえます。
それで納得できる人もいるし,納得できない人もいる。
納得できちゃう人には、さきさんの言い分は自分勝手に思えるし。納得できない人には、賛同してもらえる。
正解のない話なんじゃないかと。。。
-
moony mama
ただ、上の方も仰る通り…
お子さんからしたら、「何いってるの? 自分のことしか考えられないの? 私の気持ちは???」とはなり得るかなと。
決して、両親が揃っているのが正解ではないですが。子供への危害があるわけでもなく、浮気されたなどの有責事案もないのに、なぜ別れる?というのが、子供の気持ちだと思うので。- 11月25日
-
さき
ありがとうございます。そうですよね、、価値観がまず違うのだと思います。
旦那が自分は気を抜くと浮気をしてしまうから、私が誰とどこに行こうが言われなかったら気にしないからそれが男であろうがいいと言われます。
浮気をしててもそれを匂わせなければ気付かないし、特に詮索もしないからと。もし自分が浮気をしてしまっても、奥さんが大事であればそこはやめて欲しいと思うものではないのかなと思うのですがそれも価値観の違いなんでしょうかね。- 11月26日

はじめてのママリ🔰
さきさんがしている旦那さんへの愛情表現ってなんでしょう?
それで旦那さんは愛情感じてますか。
また旦那さんが愛情表現としてることもあるかもです。それはさきさんにとって愛情と感じられないものかもしれません。さきさんがどんな事で愛情感じるのか話してみてもいいのかなぁ、と😊
また大人になると、記念日や誕生日は自分が旦那や母親など周りの人に感謝する日💐と思ってる人もいますよ😊
-
さき
ありがとうございます。そうですね、旦那は常に私が好きでいるのが分かるとは言ってくれますが。言葉にも出しますし、好きなものをリサーチしてサプライズをしたり、ゆっくり出来る日をもうけたり。
日中は私が仕事で旦那は夕方から夜勤に行くことが多いので2人で話す時間も休みの日の夜しかないのですが子どもの寝かしつけと共に旦那は寝てしまうので起こすと怒られるしで向こうもあまり話そうとしてくれません、、、それも悲しくて、、- 11月26日
さき
ありがとうございます。私の両親も生まれてすぐに離婚しているのでお父さんがいない環境は身をもってわかっているつもりです。なので絶対離婚したくはありません。ですが、子どもからみていつもパパとママは仲がいいなラブラブだなと思えるのが両親だと(理想なんだと思います)思っていました。
今の旦那は浮気性で結局戻ってくるというより私が繋ぎ止めているかんじです。朝帰り、風俗、全ての行動が独身ならしていいけどということばかりです、、