
接客販売業の女性が、妊娠を理由に配慮を求める上司に対し、どのように対処すればよいか悩んでいます。急な欠勤や文句が多い状況についての意見を求めています。
【妊婦様について】
接客販売業です。上司がもともと何かしてもらったらありがとう。迷惑をかけたらその都度ごめんなさいと謝らないない方だなと思っていたのですが、妊娠を機に、妊娠したのだから配慮してもらって当たり前
という態度を前面に出してきて腹が立ちます。
例えばつわりで急な欠勤、早退になって勤務時間を代わったり、
代わりに仕事をしても何も言わないで、会社の文句ばかり言っている状態です。
皆さん↑の状況でしたらどんな風に対処しているか伺いたいです。
- にゃんこ(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私の場合なんですけど
私自身つわりがほんとに酷くて
十月十日終わらなかったりとか
気分の浮き沈みが異常に激しい
って言う妊婦期間を2回経験してるので
妊婦様は妊婦様として私は接してて
何とも思わないです…
ただ普段からそんな感じの嫌な人なら
もうそんなんならやめろよ、
ってなると思いますし
多分言っちゃうかなぁ😂
ならしばらく休職したらどうです?って😅

はじめてのママリ🔰
先輩だったら何も言えません…
でも本当はムカつきますよね😂
他にも同じこと思ってる人
いると思いますよ💦
私はママリでも妊婦様だなぁと
思う記事あるのでとりあえず
モヤモヤしたら友達や旦那に
愚痴ります😅
コメント