
お宮参りとお食い初めの開催場所について悩んでいます。私の実家近くでお宮参り、義実家近くでお食い初めを提案することは失礼でしょうか。
<< お宮参り、お食い初めについて >>
来月12月に第一子を出産予定です。
気が早いかもしれませんが、、産後のお宮参りとお食い初めについて考え出したら止まらなくなりました。
調べると、どちらの行事も両家の両親をお誘いするのがマナーということ。
自宅から、
私の実家は隣県(関東どうし/産後に里帰り予定)
主人の実家は遠方(関西)
ということもあり、開催場所とお誘いについて悩んでいます。
まだ主人には相談していません。
お宮参りは安産祈願をした、私の実家近くの神社にお礼をかねてお参りしたいと思っております。
関西に住む義両親には、この為に遠くから来ていただくのは申し訳ないなという気持ちがあります。
春には子供を連れて義実家に帰省する予定もあります。
そこで思いついたのが、
▪︎お宮参りは私の実家ちかくで(実両親のみお誘い/生後2ヶ月くらい)
▪︎お食い初めは義実家ちかくで(義両親のみお誘い/生後3ヶ月くらい)
を両家に提案するのはどうか?です。
ありがたいことに、両家とも結婚のことから口出しはほぼなし、拘りも少なく、2人の好きなようにすればいいよ、というスタンスの親です。
両家にとって初孫ではないです。
(主人が賛成すれば)2人で決めたことなら、と賛成してくれるとは思いますが
とはいえ、このような提案が失礼にあたらないか?が心配です。特に義実家に対して…
費用のことなど詳細は何も考えておらず、思いつきの段階で恥ずかしいのですが…
主人に相談しなくてはですが、その前に、先輩ママ様たちに、ご意見いただけますと幸いです。
またもし同じように行事ごとに実家、義実家とを分けて開催された方がいらっしゃいましたらエピソードなど教えてください。
文章下手ですみません。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ゆずなつ
それでいいと思いますよ😊
ただ、ママや赤ちゃんの体調が優先なので無理はなさらないでくださいね💦
うちは、両家共に同じ市内ですが上の子のときは、お宮参り、お食い初めは義実家とやりました!
実家は遠慮して不参加でした。
お宮参りは、秋産まれで寒かったので3月にやりました。
下の子は、コロナ禍だったので私達家族だけでやりました😊

amo3
それぞれご両親が意見を尊重してくれるタイプなら、問題ないと思います!
しかも、提案・相談ですよね?😳
決定事項として勝手に進めると「ん?」となると思いますが、お伺いをたてるだけなら大丈夫だと思います😊
何より赤ちゃん中心に考えてあげたいですし、赤ちゃんの月齢が低いということはお母さんの体もまだ回復してないということですし、無理のない計画が良いと思います。寒い時期なので尚更!
うちも両家ともに「夫婦で決めて。相手のご両親を大切に」というスタンスなので、いつも「こんな風に考えてるけどどうですか?」というように相談して決めてます!
ただ、私の両親からは「イベントごとは全てあちらのご家族とやりなさい」と強く言われているので、子どものイベントは基本的に義家族と過ごしてます😊
うちは色々とちょっと昭和感残ってて笑
あとは私の実家の方が圧倒的に近く、いつでも会えるので…
大変と思いますが、あと少しの妊婦生活楽しんでください😊✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。近いスタンスのご両親で、とても参考になります✨
私も同じ境遇で、会える頻度は私の実家のほうが圧倒的に多いので
行事については義実家の思いを大切にしようと思っております。
そのようにバランスを取られているご家庭もあることを知れて、安心しました。
決定事項として話さないように注意しようと思います!
残り少ない妊婦生活、不安もありますが子供に会えるのを楽しみに過ごそうと思います。
ありがとうございます😌- 11月25日

ままりん
いいと思いますよー。うちは安産祈願は実家側、お宮参りとお食い初めは義実家側、100日祝いの写真はアリスに家族3人で撮りに行きました
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
それぞれのご実家で、行事ことで開催されたとのこと、
とても参考になりますし安心しました😌
写真撮影、いいですね。
家族のみでの行事もつくりたいなと思いました✨
ありがとうございます。- 11月25日

えるさちゃん🍊
両家両親を誘うのがマナーっていうの知りませんでした😂
うちは義実家が近いので両方とも義家族誘って写真だけ実家に送りました😂
ママリさんの案でいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私のみたサイトではそのようなことが書いてあって…古い感覚の記事かもしれません(-。-;
もし片方の実家との開催となった場合は、もう片方に写真を送ったり、配慮しようと思いました。参考になります😌
ありがとうございます。- 11月25日

ぽま
うちは 夫の実家が同じ市内(車で20分くらい)、わたしの実家は遠方です。
お宮参りは義両親と、下の子のときは義弟くんもついてきてくれました!
お食い初めは両家とも呼ばず家族だけでやりました。
両実家には写真送るだけです😊
まぁ義実家でやろうにも 義両親ともにまだお仕事されてて 夫と休み合わないので集まれないからというのもありますが😅

はじめてのママリ🔰
両家のために、とても優しいですね。我が家は両実家ともに飛行機で1日かかる遠方ですが、毎回誘っても実母しか来ません。第二子の時は実母あまりさんかに前向きではなく…辛かったです。
誘っても来ない可能性あるとだけ、伝えておきます😊何度呼んでも、我が家は義実家と実父は絶対に来てくれませんでした。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。とても参考になります😌
コメント拝見し、お宮参りも無理に早く行かなくても、春頃あたたくなってからにしようかな、と思いました。
第一に赤ちゃんの体調を優先して、自分も無理ないように計画立てようと思います。
ありがとうございます。