※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

子供に関する行事が面倒に感じており、準備や世話が大変だと悩んでいます。大事な行事であることは理解していますが、負担が大きいです。

ここでしか言いませんが
子供に関する行事がめんどくさい…😂
みつめのぼたもちだとか、お七夜だとか、お宮参り…
大事なのはわかりますよ、子供の健やかな成長を願う気持ちは私にもあります
ただ面倒でしかたない
それは準備や予約、当日のミルクオムツ、子供の世話、全て自分でやらなきゃいけないから
やることが多過ぎるー

コメント

はじめてのママリ

書かれているものは、お宮参りしかしてません😂(笑)💦
七五三も、上の子に合わせて下の子も撮影したので、それでもう終わりの予定です😂(笑)

みんなしっかり全部やってるのかな?🤔ってきになりますね‪💡‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    撮影したなら十分ですよね!写真は残しておきたい気持ちあります☺️

    行事に力を入れる家庭もある中でこんなテキトーな気持ちでごめんねって思いつつ、いかに簡単に済ませるかしか考えてません🤭

    コメントありがとうございます♪

    • 11月25日
姉弟ママ

0歳の頃の行事クソだるいと思ってました笑
本人覚えてないしただ親の都合なのでほとんどしてませんw

義母から連絡来るのがウザかったな…あんたが全て手配しろって思ってました笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、そうなんです、周りからいつやるの?の連絡が一番うざいんですよねー😭
    面倒に思ってるの自分だけじゃなくてよかったです😋
    ありがとうございます!

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

何もやってませんー😂
旦那がイベントごと興味無いので余計やらなくていいやってなりました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが一番楽ですよね〜☺️
    赤ちゃん小さいうちは親がやりたくないのにわざわざやる必要ないですよね!
    ありがとうございます♪

    • 11月25日
☺︎

私も全然やってないです😂
子供は順調に成長してるし何も問題ないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やりたくないですが周りからの圧力が…😢
    やってもやらなくても成長には問題ないですよね😂
    ありがとうございます♪

    • 11月25日