※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nene
お仕事

保育士としての仕事にやりがいを感じつつも、職場の環境に悩んでいます。息子の成長を見て2人目が欲しい気持ちが芽生えていますが、仕事を続けるか辞めるかで迷っています。どうしたら良いでしょうか。

2人が欲しい気持ちと、仕事を辞めたい気持ちで悩んでいます。
現在保育士をしており20歳から働き始め途中で産休、育休はさんで6年目になります。

保育士という仕事は大好きで正規で担任を持ちやりがいのある毎日ですが、不適切保育のような悩ましい保育が職場内で多く、自分もいつか染まってしまうのではないか、もしかしたら既にそんな保育をしているのではないかと悩み疲れてしまいました。
また身内経営で闇も多く、意地悪な職員もたくさんいて呆れたり病んだりを繰り返す毎日です。

去年度末に辞めさせてもらえず、今年度も続けておりますがやはりもう辞めたいです。今は息子を同じ園に通わせていますが、来年度4月から幼稚園に行くことが決まったのでよいタイミングなのかなと思っています。

しかし、息子が赤ちゃん可愛いと発言しはじめ、自分が赤ちゃんの時の写真や動画を喜んで見ている姿を見てもう1人子どもが欲しいなと思うようになりました。旦那と私共に1人っ子でよいと思っていたのですが、そろそろ2人目がきてくれたら幸せだよねと話をしています。

お金のことを考えても、私の性格的にも無職で妊娠をするのは不安なのでどうしたらよいのか悩んでいます。このまま仕事を続けて妊娠できたら産休育休に入るか、2人目をしばらく諦めて潔く仕事を辞めるか…。

皆さんならどうするか、また経験談などありましたら教えてください。

コメント

コ

私は育休ギリギリまでとって、そのまま辞めます🤫

  • nene

    nene

    お返事遅くなり、すみません。それが1番いい気がしてきました。授かり物なので気楽に考えて、いったん妊活してみます!
    ご回答ありがとうございました😢

    • 12月5日
御園彰子

26歳で2歳のお子さんがいるって、まだまだお若いと思います。
今の園をいったん辞めて新しい職場を探して、1年ぐらい働いてから妊娠を考えても、全然いけると思います。

私は独身時代に保育士してましたが、新卒で働き出して20代のうちに職場を2回変えてる先生も割と普通でした。
私自身もそうです。
保育士って看護師と同じぐらい求人あるし、スレ主さんはまだお若いので、辞めても次の就職先を探すのにそんなに苦労しないような気がします。

  • nene

    nene

    返事が遅くなり、すみません。
    就職先を探すのに苦労しないとの言葉に励まされました。2月ごろまでゆるっと妊活しながら、先のことをよく考えようと思います。
    ご回答ありがとうございました😊

    • 12月5日
ママリ

今のところで妊娠出産して、育児休暇とって、1週間くらい復帰して「二人の育児と仕事の両立ができない」って言って辞めます。

  • nene

    nene

    妊娠できるように、まずは妊活したいと思います。ご回答ありがとうございました🌱

    • 12月5日