※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

室内の遊び場で、息子が遊んでいるプラレールを3歳の男の子が次々と奪っていきました。息子が怒り出す中、父親は見ているだけでした。この場合、息子にどこまで我慢させるべきでしょうか。

室内の遊び場について。
今日プラレールエリアで遊んでる時、3歳くらいの男の子がやってきて、息子が使ってるプラレールを次々奪っていったんです。
最初は年下だしみんなのおもちゃだし、仕方ないよね、と息子に言ってたんですが、ちょっとでも息子がプラレールから手を離すとすかさず奪って行くのが続いてさすがに…と思って、案の定息子も段々怒り出したんです。
3歳の男の子の父親もいましたが見てるだけ💢
結局その3歳の親子が先に出て行きました。

こんな時、どこまで息子に我慢させるべきですか?

コメント

ままり

わたしなら、「あー、取られちゃったねー」といってやります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ってやれば良かったです!🤣

    • 11月24日
  • ままり

    ままり

    何回も取られたら、「あれ?またきたね!うちは、お兄ちゃん優しいから貸してあげようねー」とかいっちゃうかも(笑)

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供に対して、というよりは遠回しに親に向かって言えば良かった💦
    じっと見てるだけの父親が本当に腹立ったので。

    • 11月24日
はじめてのママリ

かして、いいよ、がまだ出来ない歳なのかな?💦遠慮なく来ましたね😣
息子さん偉かったですね。
わたしなら三歳相手にはとりあえずガードして寄ってこないように対策するくらいしかないかなと思うけど、かしてーっていうんだよ?って親に聞こえるように三歳にいっちゃいそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無言で全てを回収しようとしてたので、私も最後は💢となってしまいました💦
    息子も「使ってたのに!」とさすがにキレてて、でも私も息子に我慢させすぎちゃいました。
    次があったらそう言ってみます。親に届くくらいの声で!🤣

    • 11月24日
deleted user

似たようなこと何度か経験ありますが、私は2回目以降は我慢させないですね🤔

2回目奪いに来たら、「これはこの子が遊んでるから終わるまで待ってね」と言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ~そう言えば良かった!
    何か変に気を遣ってしまって、息子に我慢よ!とさせてたので申し訳なかった💦
    2回目以降は赤ちゃんじゃない限り、我慢しなくていいですよね😅

    • 11月24日
イリス

何回目か奪いに来た時に手で制して「ごめんね、うちの子が遊んでるから全部持っていかないでね」かな。
「一緒に遊びたいのかな❓ごめんね、今日は自分のパパがママに遊んでもらってね。どこにいるのかな〜❓」って聞こえるように言うかも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父親が黙ってじっと見てたのが本当に腹立ったので、聞こえるように言うべきでしたね💦
    見ず知らずの他人ですし、ある程度は我慢しなくても良かったですよね。
    息子に申し訳ない😭
    次はそう言ってみます!

    • 11月24日