
実父の行動に対する不満を述べています。彼は家事を手伝わず、嫌味な言い方をする一方で、自分勝手な行動が目立ちます。母の苦労を理解しつつ、父の性格に悩んでいる様子です。
実父の愚痴です😂
実父は典型的な昭和の男!って感じで自分はやらないくせに余計なこと言うからイラッとします😂
母の料理が美味しくて私がレシピを聞いた時、横から「ま、こんなの簡単だけどね(自分は作らない)」
子供を連れて帰ると連絡すると「うちは託児所じゃないぞ(私も込みで帰るし、大体面倒見てくれるのは母で父は気分の時にちょっと可愛がる程度)」
私が学生の頃からも嫌味な言い方が多くて「遠慮しなくても皿洗っていいんだよ?(自分は絶対洗わない)」「そんなに水出さなくてもいいんだよ?」みたいな、ちょっとイラッとする言い方してきてました😂
でも、自分は大音量でテレビ見たり、皿洗った後にコップ出したり、要らんもん集めたり、言ったこと忘れたり記憶すり替えたり、キーーッ!って感じで😂
母も本当は1品2品くらいで済ませたいのに酒飲みの父のために毎日たくさんおつまみを作ったりしていて尊敬します…「家事も育児も何もせんかったから、絶対自分が先に死んで困らせてやるんだ」って言ってます…😂
若い頃は気が付かなかったけど、大人になってから「うちのお父さんってめんどくさい人なんじゃ……?」って気付きました😂
子供から見て父としては感謝する部分はあるけど、夫にはしたくないタイプだな〜って思っちゃいました😂
でも、そんな父に似てしまったひねくれた私…😂
これから頑張って反面教師にします笑
- うつ持ちママリ(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら、ですが、そんな昭和の親父に黙って従う昭和の女にも私イラついちゃいます。
もしも私の旦那なら絶対黙らせますもん。
なんで昔の女の人って黙って従う人多いんでしょうね?
そういう教育をされてきたのか?専業主婦が多くて養って貰ってるという感覚が引け目になり、黙って従ってるのか?
でも夫婦って写し鏡なので、離婚してないって事は、お母様もお父様のそれ以上に良いところを知ってるんでしょうね。
ちなみにうちの亡くなった父も、はじめてのママリさんのお父様と同じで余分な一言が多くて、たまに私がブチ切れてケンカしました笑
うつ持ちママリ
そういう時代だったんでしょうね😞
私も父にイライラすることが多くて「お父さんも遠慮しなくていいんだけど?」って言い返してました笑
うちの母も昭和の女ながら強い方なのでぐちぐち言いながら、死んだらその体で世界旅行するんだ〜って言ってます😂
子供も4人いて、父が母のこと大好きなので別れるまでに至らなかったのかなと思います☺️何だかんだ2人で温泉行ったりしてるから仲は良いです☺️娘たちにはよくこうやって愚痴られてるので、父には常々「お母さんじゃなかったらとっくに別れてるよ」と言っています😂
はじめてのママリ🔰
うちも4姉妹なんですよー!
なんか似てますね笑
なんだかんだ仲良いんですね!結局、お母様が手のひらでお父様を転がしてるんでしょうね。
一言多い父でしたが、亡くなって居なくなると寂しいもんです。
うつ持ちママリ
一緒ですね😂✨️すごい✨️
多分そうだと思います笑
母がしっかり者なので一枚上手なのかなと思います😂
腹は立つけど、娘だからそう思うだけなんですよね🤣
一緒にテレビとか観てると同じこと言ったりするので親子だなぁと思います😌
イライラはするけどありがたく思うこともありますもんね。
うちの父も見習いたくないところもあるけど(笑)感謝はしているので今のうちに親孝行していきたいと思います☺️