![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
田舎の一軒家に住む女性が、家の立地や間取りに不満を持ち、特に庭がないことを後悔しています。子供が遊べる場所がなく、近所の友達と比べて不安を感じています。旦那は我慢するしかないと言っていますが、後悔の気持ちをどうにかしたいと悩んでいます。どうすれば後悔せずに済むでしょうか。
田舎で一軒家に住んでます。
5年前くらいに新築建て、ローン払ってます。
家が嫌で建て直したいって毎日思う自分がいます😭
家の間取り(中)はまぁ置いておいて、、、
嫌な点きりないですが特に
大通りで目立つ、車スピードだしてて怖い、
土地が斜めで玄関が道沿いに面している
(ドア開けたら通行人と目が合う)、
とにかく子供が危ないので玄関出入りは毎回付き添わないといけない
って感じだし
なんでここに建てたんだろうしか思わなくて😭
それにもう一点後悔してるのは
庭(プライベートな場所)が全くなくて。
カーポートと家だけだし大通り沿いだしで💦
角地だから全体みられてる感じあります💦
小さいスペースでもいいから庭があれば
洗濯干したり子供ら遊ばせれたりできたのになぁと。
裏の家やまわりはたしかに庭みたいのあるしで。
最近、長男にも
庭がほしい、うちはなんでないの?
友達は家の前で遊んでる、サッカーしたいのに
といってて。
たしかに知ってる子たちや遊びにいくお友達宅は
団地?だからかそんな車こないから小学生くらいなら子供だけで家の前や庭で遊ばせてる感じです。
うちは危ないから遊ばせれず💦
公園いけばいいのですが近くに公園もないし
あっても泥だらけなとこばかりで、、、
ないものねだりだし今さらどうにもならないのわかってますが、たててからずーっと毎日後悔してる日々で💦
旦那は
たしかに、とは言ってますが
建ててしまったんだから仕方ない我慢するしかない
といつも言ってて
私も我慢して忘れようとしますがやはり気にしてしまうんです😭
どうやったら、家の後悔せずにすみますかね?💦
建て直すとかは金銭的に無理だから一生住まないといけないのに、、、
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今、子育て真っ只中やからじゃないですかね?
あと数年したら遊ばなくなるし家の前は、危ないと子供たちも認識しないですかね?
それか、外構をいじるかですよね?
オープン外構ならクローズ外構にするとか?
それもいじれないぐらい道に面してる感じですか?
どんな感じかわからないですが玄関前に造作門柱建てるだけでも目隠しにはなると思います。
あとは、フェンスなどで覆うかですかね?
同じ悩みを抱えているわけではないので簡単に言ってしまいそうですがもう少し大きくなれば外でも遊びたくなくなるし友達の家で遊ばせてもらったり?
自転車で公園とか行くと思います。小学校で遊ぶとか?
庭付きに住んでもお隣さん次第なところありますよね。
ママリ見てると庭付きに買ったのにお隣が意地悪くて外で遊ばせられないとかよく見ます。
![0718🦥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0718🦥
田舎ということは、土地がめちゃめちゃ狭いとかではないのでしょうか🤔?
すでに色々考えられて今の形にしたんだとは思うのですが(上のコメントも読んでます)、わたしも外構をいじるがまだ希望があるのではないかと思いました。
専門家ではないので、具体的なアドバイスできなくてすみません💦
外構されるときはすでに何社か見積もりとられたのでしょうか?
外構も会社によって提案が違うので、何社かあたってみて、良い案がないか相談するのは今できることかなと思いました。全ては無理かもしれないですし、何かしら諦めないといけないとは思いますが、安全面を確保しつつ、ひとつでも希望が叶うといいなと思いました。
-
ママリ。
土地は狭くも広くもなく普通です。
当時はアパート住まいだったら保育園いれる関係だったりでとりあえず家たてて引っ越したい
しか考えてなくて
育児ノイローゼなってるときで自分は家づくりあまり参加してなかったのもあり。それがかなり後悔してます😭なんで考えなかったんだろうと、、、
外構は見積りとってないです。
外構ってほどのもないのですが、田舎で車必須でカーポートあるくらいです。
外構でどうにかしたいですが、そうなるとできることはカーポートをとってシャッター付きの隠せる駐車場?にするとかですが、、、
そうなると角地だからだいぶ見通し悪くなるしなによりお金問題など旦那は反対で、、、- 11月24日
-
0718🦥
そうだったんですね💦
実際建ててみないと分からないこと多いですよね🥲
では、何社かプランニングだけでもしてみてはどうでしょうか?
わたしは3社ほど相見積とっていますが、見積は無料でしてもらえますし、きちんとパースも作ってくれます。
カーポート有り、無しバージョンとかでも見れます(目の前でササッと直して見せてくれます!)
提案力ある会社さんにあたれば、わたしのような素人では思いつかない案を提案してもらえるかもしれません✨
カーポートとってシャッターをつけたいんです。と依頼するのではなく、見通しなど安全面を確保しつつ、少しでもプライベートな空間を作りたいんですが、何か良い案はありませんか?と相談してみてはどうでしょうか🤔
もちろんママリ。さんがおっしゃるような結果にしかならないかもしれないですが、わたしならそれだけ後悔していたら、ダメ元でもプロに泣きついてみるかもしれません。時間はとられますがタダですし!笑
旦那さんが反対するのは、プランと見積見たあとに息子さんや奥さんの気持ちと天秤にかけてからでいいと思います🙄
もし金額的に今は外構やりなおすのは無理だとしても、今の家(土地)にのびしろがあるなら、老後の不安や家の後悔も和らぐと思うので!
家の不満もあるとは思いますが、家づくりに参加できなかった後悔がしんどいのでは無いかなと思ったので、できることは少ないですが、今からでもやれるだけやってみればいいのでは、と思いました😊
わたしはHMが頼りにならなくて、家の外観をもっと考えれば良かったと後悔しているので、外構は自分で探したところでお願いしますが、外構が変わるだけでもかなり外観が変わるので、外構大事だなって思います。できることは少ないですし、諦めることもあるのですが、叶うこともあるので、そういうのを自分で考えて決めたことなら納得できると思います。
これから住まうのであれば、自分の家なので、納得いくまでやりたいようにするのがいいと思います😊
長々とすみません。
わたしも後悔たらたらで全く他人事とは思えないので、ママリ。さんの気持ちが少しでも晴れて欲しいなと思いました。- 11月25日
ママリ。
外構は壁?つくったら見通し悪すぎて車くるの見えなくなり危なくなるんですよね💦
また横が用水だから危ないと最初に言われて、用水におちないような80センチくらいのフェンスはついてて、、、
玄関は土地が斜めなので目隠しとかたてたら車の出入りの邪魔になりできなくなっちゃって、、、なにも置けずなかんじで。
はい、たぶん子育て真っ最中だからとくに思うのですが💦
老後も外のプライベート空間?ないからさみしいなぁとかかんじてしまって。