※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

政令指定都市の住宅街にある平屋の建売について、土地が高く珍しいことや、交通の便が悪い点が気になります。老後の住みやすさは魅力ですが、車がないと生活が難しそうです。公共交通機関を利用する夫が嫌がっています。

政令指定都市の住宅街の角地の平屋の建売
どう思いますか?

土地がかなり高い自治体なので平屋の建売自体がかなり珍しいです。
駅はギリギリ二路線つかえます。徒歩15分と20分。
小中学校は近いですが坂の上の住宅地なので坂を降りないとコンビニすらないです。
バスは減便であまり走っていません。

家事動線が良いのと老後は住みやすいのが魅力ではあるのですが、そもそも車がないと生活できなさそうな立地です😞ネットスーパーはありますが、将来も確実に使えるかは怪しいです。

公共交通機関通勤なので夫は嫌がってます😞

コメント

ママリ

平屋で建売は珍しいですね!
自転車で行けば駅も近そうだしいいんじゃないかとは思いますが、、老後の住みやすさをとるには坂の上だというのとバスが少ないのが気になりますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    珍しいですよね💦
    自転車は帰りが登れないくらいの坂で…笑
    バスが少ないのはやっぱり気になりますよね😞駅まで遠くないし少子化を思うとさらに減りそうで💦

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか!
    実家が自転車で登りきれない坂でした😂バスも減便した後なくなりました😂
    けどまあ老後となれば時間に追われることもないのでその時は運動がてらのんびり歩くというのもありますよね🌟
    家が気に入ったのであればいいと思います!!

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なくなっちゃったんですね💦
    私も今住んでる社宅が自転車で登れない坂です😂
    老後は老人ホームの手もあるので一先ず内見してみます!

    • 11月24日