
離乳食を始めたが、子供が食べたがらず困っています。栄養が偏るのが心配で、毎日同じものを避けようとしていますが、子供は嫌いなものを食べません。お医者さんからは炭水化物を勧められていますが、育児に疲れてしまい、自己嫌悪を感じています。
離乳食食べ始めてから体重がようやく増えてきたのに、ここにきてイヤイヤモードに……
お医者さんから定期的に体重測りにくるように言われるくらい曲線ギリギリなので、
私も体重増やしたくてつい粘って食べさせようとして、子供は嫌がるし私はイライラするし
悪循環です
好きなものはよく食べますが
毎日同じものだと栄養偏るんじゃないの?と心配で違うものを食べさせようとしますが嫌いなものの方が多く頑なに口を開けません
お医者さんからは一日一回でもいいから炭水化物を食べさせるように言われてるので離乳食続けてますが
もーしんどい。 今朝も怒鳴ってしまいました。
自己嫌悪で今日の育児は夫に全任せで逃げるように買い物に来てしまいました🥲
あー最低。
- はじめてのママリ (1歳0ヶ月)
コメント

メル
離乳食しんどくなったらもともこもないので、食べるものメインでいいと思いますよ👍(保育園予定でアレルギーチェック急いでるとかでないなら特に!)
栄養面はミルクで賄えると思います♡

はじめてのママリ🔰
息子も小さいので離乳食のことで相談したことありますが、この時期は食べるものメインでいいみたいですよ😊
炭水化物とタンパク質メインであげるといいと言われました!
スープ系は水分でお腹いっぱいになるとカロリーとれないのであげてないです。
離乳食食べないとその時間ストレスですよね🥹
旦那さんに任せられるなら一旦離れて気分転換するのも全然いいと思いますし、最低じゃないですよ!
-
はじめてのママリ
野菜はもともとあまり食べないので、アレルギー確認しつつ炭水化物メインで上げていこうと思います😢
ありがとうございます
昨日は子供と少し離れてリラックスできました🙇🏻- 11月24日
はじめてのママリ
実は来年四月から入園予定で……
入園してすぐ1歳になるので後期までで指定された食材はクリアしないと……😖
栄養面はミルク頼りでもまだ大丈夫みたいですね🥲