
8ヶ月の娘がいて、仕事が忙しくて離乳食がうまく進められず悩んでいます。夜遅くまで働き、疲れているため、市販の離乳食に頼ってしまい、自分を責めています。
初めて書き込みします。
もう少しで8ヶ月になる娘が居ます。
離乳食を5ヶ月辺りから始めたのですが、
自分が不甲斐ないせいで上手く進められていません( ´・ω・` )
何故進められないかというと、言い訳になってしまうのですが・・・
旦那の実家は小売業の自営をしていて、そこに嫁いだ為(仕事終了後はアパートに帰宅)私もそのお店で仕事をしています。
朝は9時(注文が多い時は8時)から夜は7時〜8時まで仕事しています。
産後1ヶ月から復帰して、毎週木曜のみお休みです。
仕事量はぶっちゃけ多いです。
立ち仕事で常に動き回っていて、休む時間は授乳中と昼休みくらいで休み足らないと私は思ってしまうのですがわがままなんでしょうか・・・?
帰宅後は娘をお風呂に入れたり寝かしつけたりでなんだかんだ自分達が落ち着けるのは10時半過ぎくらいで、夜中も2、3回起こされるんでもう寝たいのが本音です。
離乳食作りなんて億劫で仕方なくて市販に頼りっぱなしな私って本当に最低な母親だと思ってしまい、悲しくなります・・・。
- ありりん(4歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

YJM
私は今の所専業ですが、市販に頼り切りでしたよ😅
ありりさんより悪い母親です(笑)
作っても食べてくれなかったり、結局食材無駄にしてたのでそれなら食べてくれる物(市販と手作り)と混ぜて使ってましたが割合は市販が多かったです!
だから落ち込まないでください(笑)

☆★
電子レンジやブレンダー、冷凍庫を使ったら簡単に作れますよ💡😁
さつまいもやかぼちゃはお水を入れてレンジで15分位で出来るのでそれを潰して、製氷器に入れて、冷めたら冷凍します。
トウモロコシは、実の部分を包丁で落として、ブレンダーにかければ1分もかかりません🌟😁
大変だと思いますが、休み休み、程々に頑張ってください🌸😉
-
ありりん
料理苦手で電子レンジが上手く使いこなせなくて( ˊᵕˋ ;)
なかなか野菜が柔らかくならないこと多いです⤵︎
ブレンダーも奮発して買いましたがお蔵入りしちゃってます(ノω`)
15分もかけるんですか!
私いつも5分毎にかけてました←
とうもろこし、これからの時期に沢山食べる機会増えそうなので勉強になります!
因みに皮とかは気にせずブレンダーだけでOKですか?👀
ありがとうございます(TvT )- 5月1日
-
☆★
レンジの時は耐熱容器は陶器のもので火傷しない程度にお水多めでやってみても大丈夫です🌸
私はまとめて15分かけちゃってますが、所々レンジを開けて見れるので箸でかぼちゃやさつまいもの柔らかさをチェックしながらでも宜しいかと思います🌸😊
皮ありでブレンダーで大丈夫です🌟😁- 5月2日

みやつっち
産後1ヶ月から働いてるなんて!
偉いです‼️というより、
体は大丈夫ですか⁉️
出来ることを少しずつやっていけばいいですよ‼️無理しないでください😱
市販のものはしっかり味してたりするんで
糖分、塩分だけは注意してください👍
ベビーダノンとかも糖分気をつけて‼️と栄養士さんに言われたことあるので
-
ありりん
そう言ってもらえると嬉しいです(ノω`)
そうですよね・・・少しずつやっていきます( ´・ω・` )
やっぱり市販の離乳食は味が付いてるんですね⤵︎
ベビーダノン糖分やばいんですか!?
この前1個の半分与えちゃいました💦- 5月1日
-
みやつっち
私もあげたことないのでわからないですけど、半分くらいならいいかもしれません🌟
それを毎食してるとあまり好ましくないみたいで、ベビーダノンだけど糖分は気をつけて〜と言われてて、ヨーグルトあげるなら、プレーンがいいって言われました。- 5月1日

はるちゃん
小さいお子さんがいるのに働き詰めで大変ですね😭
夜中も起きてるぶん、日中の忙しさや休みの少なさで頑張っていてすごいと思いました。私にはできない事です。
でもできれば、お身体の為にも、お子さんの為にも休みを増やしてほしいですね。ありりんさんが倒れちゃったら家のことは誰がやってくれるのでしょうか…
離乳食は市販のものでも栄養もあるし、食べてくれているのなら大丈夫かと思いますよ☺️
それに、今は食べることの大切さよりも
食べることの練習や楽しさを学ぶ時期でもあるので無理に頑張らなくても、少しずつ進めればいいのではないでしょうか🙂🎶
-
ありりん
はい・・・⤵︎
夜中がせめてずっと寝られればマシになりそうですが( ˊᵕˋ ;)
いやいやいや💦
休みは難しいかもしれません・・・。
ベテランパートさんが辞めた今、家族のみでの仕事環境なんで割とお客さんも入るので1人でも休んじゃうと仕事回らなくなるんです・・・。
家の方は幸い旦那が協力的なんで、なんとかなってます(´・∀・`)
そうですよね・・・!
少しずつ進めていきます!- 5月1日
-
はるちゃん
そうなのですね…
旦那さんが協力的な方でよかった!
無理せずに頼れるところは旦那さん頼って
(ちょっと甘えてもいいのかも🙂)
身体に気をつけてくださいね🤗
きっと上手く行きますよ💓- 5月1日

mio
1か月から働いてるのですか!??💦
一昔まえの話のようです💦
まだまだ休んでもいい時期ではないですか?
旦那さんは当たり前だと思っているのですか?
そりゃ離乳食どころじゃないですよ。
ちょっと環境改善からした方がいいです。
一年ぐらいだけでも、仕事量減らしてもらえないのですか?
-
ありりん
そうなんです。
三世代でしかも祖父母達がまだ70代でピンピンしてるんで、仕事して当たり前みたいなんです( ´・ω・` )
お義母さんも昔産後1ヶ月に復帰したらしく、気遣ってはくれますが祖母には逆らえないみたいです⤵︎
旦那にはいつも休ませてやれなくてすみませんって言われてます💦
残念ですが
夢のまた夢な話なんですよね・・・。
娘をみんなで面倒見てたりもして、私も余計なこと言えないです・・・。
ビシッと言えたら最高ですよね。゚(゚´▽`゚)゚。- 5月2日

ポケット
フルタイム以上の仕事量ですね😨
そこまでお仕事されてると離乳食なんて作ってられませんよ😭
最低なんかではないですよ💦
もう少し働く時間に融通きくといいですね😭
家事に育児にお仕事に…本当にお疲れ様ですm(__)m
-
ありりん
書きそびれましたが、昼休みは授乳+ご飯で1時間半〜2時間くらいはなんだかんだ休ませて頂いてます(´・∀・`)
そう言っていただけるだけでもなんだか救われます😭
ありがとうございます(TvT )- 5月2日

hmama
はじめまして!
お仕事頑張ってるママも
子供はよく見てると思いますよ(^^)
離乳食を市販に頼りすぎるのは
悪くないことだと思います!
お休みの日はゆっくりしたいですよね。
体大丈夫ですか( ; ; )?
野菜を切って茹でておいて
冷凍ストックは難しそうですか?
冷凍ストックの野菜に市販の
離乳食を混ぜたりするだけでも
手作り感が出ていいと思います❤︎
子供のママはありりんさんだけですから
最低なんて思わないで( ; ; )
-
ありりん
まいまいさん
初めまして!
そうなんですかね?
仕事仕事してるせいで、なんだかじいちゃんやお義母さん子になってきていて悲しいんですが・・・。
そうですか、良かったですε-(´∀`*)ホッ
休み1日なんで、あっという間に終わっちゃいます。゚(゚´▽`゚)゚。
身体はたまに足の付け根が痛むことあるんですよね⤵︎
すり潰した野菜冷凍ってことですかね?
今度チャレンジしてみます!
ママは私だけって言ってもらえる励みになりますヽ(;▽;)ノ
ありがとうございます!- 5月2日

凛
大人のご飯を炊くときに、人参やサツマイモなどをラップに包んで炊飯器に入れるだけで出来ちゃいますよー!!
ご飯って毎日のことだし、1日3回もあるし大変ですよね(>_<)
-
ありりん
え!そんなこと出来るんですか!?
容器に入れず、ラップに包んで入れるだけなんて簡単そうですね(*^^*)
特に野菜を水に浸してからとかそうゆうのはあるんですか?
そうですね、大変です( ´・ω・` )- 5月2日
-
凛
特にないですよー!
洗って皮むいて切ってラップしてスイッチオン!これだけです!- 5月2日
ありりん
回答ありがとうございます!
そうなんですか?
私はもうほぼ市販みたいなものでして・・・
最初は私も頑張ってすり潰したりしたのあげたら食べない時が多かったです( ˊᵕˋ ;)
混ぜて使っていたんですね!
因みに今はYJMさんは離乳食終わって普通のご飯なんですか?
好き嫌いとかはどうでしょうか?( ´・ω・` )
心遣いありがとうございます(TvT )
YJM
私もですよ(笑)
ちゃんと作ってたのおかゆとかパン粥とかでした😱💦
粉末とかキューブになったの離乳食も売ってるのでそれをおかゆに混ぜたりとかしてました!
おかずはもっぱらBFが多かったです(笑)
今は離乳食も完了して普通食です😄🙌
好き嫌いはありますが、まだ保育園も行ってないので中々うまくいかず…💦
でもめげずに味を変えたり食感変えたり何かに練り込んだりして食べさせてます(笑)