※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳と生後1ヶ月の子供を育てているが、最近の生活が大変で、特に3歳の娘との接し方に悩んでいる。娘が言うことを聞かず、イライラして自己嫌悪を感じている。愛情不足を心配しており、どう接すれば良いか知りたい。

3歳と生後1ヶ月の子供いてますが
旦那仕事で居ない時、子供と3人。
最近大変さ身に染みてます🥲

お風呂の時間できるだけ同じにして
生活リズム整えたいけど、2人居たらなかなか上手くいかない😇

3歳の娘、やめて、したらダメと言った事する。
何度言ってもやる。
イライラしたらあかんけど
しつこ過ぎて怒ってしまい、自己嫌悪。

最近愛情不足なのかなと本気で悩んでます。

知恵もついてくるし、パパ居たら基本パパ。
遊んでくれるので、最近パパが仕事行く前
行かないでと泣く。
私と居たくないのかなと思ってしまいます。

3歳の娘とどの様に怒らず接していけばいいかわからなくなってきました。
毎日寝不足で余計イライラしてるのかな。

批判はいらないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の娘さんを頼りにしてみるのはどうでしょうか?
「赤ちゃんにはできないけど、お姉ちゃんはもう3歳だからできるよね?すごいなぁ!ありがとう!とっても助かるわ!」みたいな感じで。

うちは2歳半くらいの月齢差だったのでそれほど主張なく穏やかに過ごせましたが、3歳すぎると話す内容も達者になってくるので大変ですよね。
無理のない範囲で上のお姉ちゃん優先させてあげてください。赤ちゃんは多少放ったらかしでも。
ママさんも大変だと思いますが、上の子もママを取られちゃって寂しいんだと思います。