※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな🐣🍒
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の発達状況について教えてください。特に発達が遅めの双子について詳しく知りたいです。

2歳10ヶ月
発達状況教えてください。
遅めの方出来れば詳しく教えて欲しいです!

発達遅めtwinsです💦
保育園には通ってますが、周りに比べると
大分言葉は少ないです。

コメント

ままり

3歳手前ということですが、どのくらい喋りますか😊?
娘もわりと言葉は少なめで、2歳4か月のときで単語だけで20個ほどしか喋りませんでした💦
2語文は2歳8か月くらいから喋るようになりました。

  • なな🐣🍒

    なな🐣🍒


    コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )❥︎・•
    今1人が三語分が少しずつ出てきてて(自分の興味があるもの)
    1人が二語分と宇宙語です💦

    こだわりが強かったり、
    怒られてる意味を理解してない、周りと同じ行動が苦手(?)だったりします💦

    今はどんな感じですか?

    • 11月22日
  • ままり

    ままり

    娘は言葉がゆっくり、癇癪が強い(気持ちの切り替えができない、見通しが立てれないことで)、運動面が心配なこともあり、2歳4か月に療育受診してます。(宇宙語も健在でした🥺)
    2歳7か月で発達検査をして総合的に1歳〜1歳半遅れでした😅(知的なしのASD寄り)

    3歳2か月ごろから民間の療育(児童発達支援)を利用。
    この時点でまだ未就園児です。

    今は幼稚園に入り、集団行動もだいぶできるようになりました。
    もちろん今も療育は続けてて、数か月前に療育受診があり、担当の先生には約1年前に比べるとめちゃくちゃ成長してるので年長までは療育続けて以降は卒業でいいだろう。と言われました😂

    もちろん今はめちゃくちゃうるさいくらい喋ります😂
    園の先生に園に入るまではなかなか喋らなかったんですよ〜と言うと驚かれました🤣笑

    • 11月22日
  • なな🐣🍒

    なな🐣🍒


    かかりつけ医(普通の小児科)や保育園の先生、市の保健師さん?もまだ様子見でいいと思うとは
    言われています。
    なんと言ってるか理解できない事も多いし、言葉も二語文、三語文もありますが、指示もある程度は通りますが、遊びたい気持ちに抗えないようで💦
    興味ある、日常語?はあって
    どうなのかなと😭💦
    自我?こだわり?が強いので違う💢と癇癪や走り回って落ち着きがないです。

    すごい成長ですね✨
    それを聞いて少し希望が💭
    どのような経緯で
    受診とかされましたか?

    • 11月22日
  • ままり

    ままり

    経緯としては、区の親子教室からスタートでした。
    1歳半検診(コロナで全体的に5か月遅れてのスタート)で最後に保健師さんと個人面談をするんですが、なにか困りごとで言葉だとか癇癪を伝えました。
    そこで困りごとを持つ親子の教室があるから参加してみない?と🥺
    そこで療育施設で勤務されてる保健師さんも交えての交流をして、そこでその保健師さんと相談して療育施設を紹介されました。
    療育施設はわたし自身で電話予約しました😊
    3、4か月(長くて半年)待ちとは聞いてたんですが、運よくキャンセル空きですぐ予約とれたんです🥹(子どもが2歳4か月のとき)

    周りからはやく療育に手出してて正解だからこれから療育で成長しようね😊と言われました。

    • 11月22日
  • ままり

    ままり

    正直周りがまだ大丈夫、様子見でいい。って言うのはあまりあてにしないほうがいいです🤣
    はやければはやいほうが子どもの成長に繋がりますよ🙋🏻‍♀️
    また癇癪あると親と子どちらもしんどいので、療育利用するほうが安心かと思います。

    • 11月23日
  • なな🐣🍒

    なな🐣🍒


    詳しくありがとうございます😭✨ 1歳半検診でひっかかったものの個人面談したけどしっかり見て良いところ褒めて伸ばしてあげて🥰って言われて…療育や発達検査は必要ないと思います。と言われて…😂
    その後はとりあえず保健師さんからは定期的に電話があって状況説明すると、双子共に3歳児検診まで様子見で大丈夫そう🥰と言われて…😂
    何が正解か分かりませんね💦
    年末年始?に引越しがあり
    バタバタなので落ち着いたら少しずつ探し出すなり、市の保健センターで相談してみたりしたい思います。

    • 11月23日
  • ままり

    ままり

    バタバタなら少し落ち着かれたときがよさそうですね🥺
    その間に言葉が爆発的に増えてるといいですね🤭💞

    • 11月23日
  • なな🐣🍒

    なな🐣🍒


    言葉の復唱(気分でしてくれるけど発音は不明瞭)質問への回答(わかる事は言ってはくれる)
    言葉がもっと増えてくれればいいな…と🥹🍀
    色々ありがとうございました🫰🏻

    • 11月23日
  • ままり

    ままり

    あとはなにか得意分野も出てきたらいいですね😙
    下の方のコメントでも記憶力がずば抜けてる。っていうように、娘も記憶力というか文字に興味あってアルファベットやひらがなは完璧です🥹
    それこそひらがなは3歳半くらいで書いてました笑

    • 11月23日
れー

息子が言葉遅めです。

言葉が増えて来たのは3歳過ぎ頃(最初は単語のみ)
4月から幼稚園に通いだし、周りの影響でなのか言葉はめちゃくちゃ増えました(簡単な会話なら出来る)
自分の感情等を言葉にするのが難しく、癇癪とかも凄かったです(手がつけられない程)(今は落ち着いてます)

  • なな🐣🍒

    なな🐣🍒


    コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )♥︎︎∗︎*゚
    3歳頃から増え始めたんですね✨やはり幼稚園や保育園で他の子の影響受けると早いですよね。
    今はどんな感じですか?

    • 11月23日
  • れー

    れー


    今はうるさいくらい喋ります。
    まだ簡単なやり取りくらいしか出来ませんが、言葉は一気に増えました。

    記憶力等がズバ抜けて凄いらしく、そう言う所を伸ばしてあげてと言われました。

    • 11月23日
  • なな🐣🍒

    なな🐣🍒


    療育や発達検査には行きましたか?💦
    言葉が一気に増えて羨ましい✨
    記憶力がずば抜けて?!凄いですね🥹❤️

    • 11月23日
  • れー

    れー


    療育は一時期考えてたんですけど、幼稚園との両立が難しいよなと思い辞めました🥲
    発達検査は受けてます!やはり言葉はかなりゆっくりさんらしく😭

    一度通った道、ひらがな.カタカナ.アルファベット(大文字.小文字)等は全て覚えています。
    ひらがな等に関しては私達は教えておらず、YouTubeを観て自分で全て覚えました😳
    好きな事には凄い集中するんです🥹

    • 11月23日