※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鰹🐟
お金・保険

限度額認定と高額医療費は同時に申請できないのでしょうか。市の助成金や保険金も受け取ったため、請求して良いのか不安です。

今年の4月〜5月に採卵・体外受精をして、マイナンバーカードで限度額認定証が適応されていたはずですが、高額医療費が申請できるかも知れません←と言う書類が届きました📨

金額や病院名なども印字してあって、期間と振り込み先を書いて返送するだけなんですが、限度額認定と高額医療費ってダブルで使えませんよね??
確か会計の時に「今回限度額越えてるのでお会計変わっていくらになります〜」って言われたような気がするので適応されてると思うのですが、、
これで高額医療費請求して、あとから問題になっても怖い😰

市の助成金も貰ったし、自分で加入してる保険からもお金貰いました。
その上高額医療費も請求していいのでしょうか??

コメント

ママリノ

限度額認定=高額医療費です。
あらかじめ申請して限度額以上はそもそも払わないか
全額払うけど、あとからもどってくるかの違い。

付加給付のお知らせの間違いではないですか?

  • 鰹🐟

    鰹🐟

    やっぱりそうですよね😥
    付加給付などはどこにも書いてなくて、高額医療費の申請のお知らせ←と記載がありました。
    もしダメだったらお金は入らないだろうし、一応返送してみようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 11月25日