
他人の反応に過剰に気を使い、ストレスを感じている女性がいます。特に子どもが関わる場所での対応が気になり、気にしすぎるあまり思っていることを言えずに苦しんでいます。この気持ちに共感できる方はいらっしゃいますか。
人の反応が怖すぎる。
別に病んでるとかではなく私が言ったことや態度で他の人が少しでもいつもと違う対応や素っ気ない対応をしてきたら私がなにかいったのか?余計な事したか?とか考えてしまいます、、、
特に、学校保育園、療育など子どもたちがお世話になってる場所は本当に気になる。
気にしすぎなのも相手はそんな事思ってない可能性もあることも分かってるんですが気になるんです、、
気にするから自分の思ってることも相手に言えないくて抱え込む。言わない自分が悪い癖にストレスが溜まってその人が嫌いになる。
この性格が本当にしんどい。
本当に辛いし直したいからプラスに考えるようにしたり考えないようにしてるのにマイナスに考えてしまったり考え込んでしまう。
この気持ちに共感して下さるかた居ませんか?😭
- はじめてのママリ🔰

( ´・ω・` )
えー!!!めちゃくちゃわかります💦
なんかちょっと反応悪いと、何か気に入らないことを言ってしまったのかな?と勝手に気になってイライラしたり悲しくなったりしてしまいます💦
強迫性障害なのかな?と最近は思ってます😭

mjir(๑•ᴗ•๑)
わかります!!
自分がネガティブになってる時などは特に他人の反応に敏感になってしまいます💦

はじめてのママリ🔰
私かな!?って思いました😇
人の表情やら言動にすんごく敏感です...旦那には「気を使い過ぎ。気にし過ぎ。」っていっつも言われます...仕方ないじゃん無意識にしちゃうんだから🥲
気にしすぎない自由な性格になりたいですよねー🗽

ママリ
私も同じです
辛くなったら、相手の反応が気になる度に、
相手の幸せを願うようにしています
そうすると、胸のあたりや心が暖かくなるので、気にする時間が減りました

はじめてのママリ
7つの習慣という本を読んでみてください☺️

はじめてのママリ🔰
HSP気質なのかな?と思いました🙇♀️
コメント